白髪は、黒髪の中にあるだけで目立ってしまいます。
しかも、触ってみると、黒髪よりしっかりしていて、太く感じることもあります。
では、実際のところはどうなんでしょう。
白髪は、黒髪より太いのでしょうか?
結論から言うと、実際に太いのではなく、太く感じると言うのが事実らしいです。
これは、資生堂と北里大学医学部皮膚科、勝岡憲生教授が共同で白髪に関する研究行った結果として公表しているものがあるので、こちらを参考に、お伝えしていこうと思います。
このページの目次
資生堂と北里大学の共同白髪研究の結果
2004年ですが、資生堂と北里大学が白髪について合同研究を行った結果を公開しました。https://corp.shiseido.com/jp/newsimg/archive/00000000000470/470_n0m42_jp.pdf
その中の一部に、白髪と黒髪の形などを比較した結果があるので、以下に示します。
- 白髪の直径は黒髪よりも太い(平均値比較)
- 白髪の伸びる速度は黒髪よりも速い(平均値比較)
- 成長期にある白髪の比率は、黒髪よりも高い(平均値比較)
- 白髪の断面の形状は、黒髪よりも偏平な傾向にある
以上のように公表しています。
白髪は黒髪より太いとはいいきれない
上記の通り、研究結果では、黒髪より白髪のほうが太いという表現をしています。
ただし、カッコ内に書いてあるとおり、この結果は、平均値の比較であることに注目しなければなりません。
このことは、研究発表の中でも触れています。
実は、黒髪には、通常よりも細い髪や成長速度が遅い髪も含まれています。
一方で、白髪には、通常より細い髪や成長速度が遅い髪があまりありません。
つまり、黒髪には、平均値を下げる髪が含まれているが、白髪のほとんどは、同じような太さで同じような成長速度を持っているということです。
なので、平均してみると、黒髪より白髪のほうが「直径が太い」、「伸びる速度が速い」、「成長期にある率が高い」ということ。
すなわち、必ずしも、黒髪より白髪のほうが太いとか伸びるスピードが速いということではないのです。
白髪は黒髪と比べて扁平(へんぺい)
上記の結果のとおり、黒髪と比べて白髪の断面は、扁平になっているものがあるようです。
この点を考えると、幅が広い面をみると白髪のほうが太く見えてもおかしくありません。
ただし、幅が狭い面から見た場合は、細い髪にみえるはずです。
なので、「白髪の断面は扁平である」ということを前提に考えて見た場合、白髪は、黒髪と比べて、太くもあり細くもあるといえそうです。
白髪のほうが太く感じる
このページでは、白髪は黒髪より太いというのは本当かどうかについてお伝えしてきました。
結論としては、白髪が太いのではなく、黒髪に細い髪が含まれているので、平均すると太く見えるということになります。
ただ、実際は、白髪のほうが太いわけではなくても、「感じる」ということで言えば、太く感じることは正しいのではないかと思います。