40代50代におすすめの白髪染め
  • スマホメニュータイトル1

40代50代におすすめの白髪染め

40代50代の方にとって、髪や頭皮にやさしい白髪染めを選ぶことは重要です。一般的な白髪染めを使うと、髪が細くなったり薄毛になったりする可能性があるからです。

  • トップ
  • 白髪染めおすすめベスト3
  • 白髪染めトリートメント体験レポート
  • 自分で白髪を染める前に知っておきたいこと
トップページ
>
市販の白髪染め
>
シエロオイルインヘアマニキュアで白髪を染めてみた写真付き体験談

シエロオイルインヘアマニキュアで白髪を染めてみた写真付き体験談

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

ホーユーから発売されている「シエロオイルインヘアマニキュア」は、髪色に上質なツヤと潤いを与えつつ、1度でしっかり染める白髪染めです。

ジアミン系の成分を配合していないため、一般的なヘアカラーでアレルギーが起こってしまった経験がある人でも試すことができます。

ただ、1度でしっかり染められる反面、染料が肌についてしまうと落ちにくい側面もあります。

今回は、近くのドラッグストアでシエロオイルインヘアマニキュアを購入しました。実際に髪を染めてみた結果を報告します。

このページの目次

  • 1 体験レポート
    • 1.1 箱に入っているもの
    • 1.2 自分で準備するもの
    • 1.3 使う前の準備
    • 1.4 塗布するときの注意点
    • 1.5 塗布する
    • 1.6 放置する
    • 1.7 すすぐ
    • 1.8 シャンプーとコンディショナーをする
    • 1.9 乾かす
  • 2 1回染めた結果
  • 3 他の人に手伝ってもらうと良い
  • 4 40代、50代の男性にはおすすめしにくい

体験レポート

今回シエロオイルインヘアマニキュアを購入したお店は、地域密着型でチェーン展開しているドラッグストアです。選んだ色は、ダークブラウンです。ブラックがなかったため、色の中で一番暗めの色にします。

箱に入っているもの

箱を開けると、以下のようなものが入っています。

  • 本体ボトル
  • 専用クシ
  • 生え際用クシ
  • プロテクトクリーム(皮膚汚れ防止クリーム)
  • イヤーキャップ(耳カバー)
  • クレンジングジェル(汚れ落とし補助剤)
  • 洗浄用スポイト
  • 手袋
  • 使用説明書

プロテクトクリームやクレンジングジェル、イヤーキャップなどがしっかりついていることから、肌についてしまった色は、簡単に落とせないことが伺えます。使うときは、地肌や頭皮につかないよう十分に注意が必要です。

ただ、これだけいろいろついていることは、ありがたいことでもあります。

自分で準備するもの

  • ティッシュ(万が一肌に色がついてしまったときに対処するため)
  • 敷物(新聞紙など)
  • 汚れても良いタオル
  • 汚れても良い衣服
  • シャンプー
  • コンディショナーなど

シエロオイルインヘアマニキュアは、シャンプー前の乾いた髪に使います。シエロオイルインヘアマニキュアにはツヤ成分や保湿成分が配合されていますが、使用後は、シャンプーをし、コンディショナーなどで髪を整える必要があります。

使う前の準備

シエロオイルインヘアマニキュアを使う前に、準備をします。まずは洗面台や床など、白髪染めをする場所に新聞紙などを敷き、ヘアマニキュアが垂れても汚れがつかないようにします。洗面台や床についてしまった色は落ちません。そのため、敷物は広めに敷きましょう。

シエロオイルインヘアマニキュアの染料は、洗面台や床だけでなく、肌についても落ちにくいです。そのため、うなじや髪の生え際、耳の周りなどに皮膚汚れ防止のためのプロテクトクリームを塗ります。

特に耳は、色がつきやすいです。イヤーキャップをしっかりしましょう。

また、衣服についてしまった色も落ちません。使うときは、汚れても良い服を着ることをおすすめします。

最後に手袋をします。私は、付属の手袋では密着性がないため、白髪染め用に買ったゴム手袋を使います。

塗布するときの注意点

塗布するとき気をつけることは、ヘアマニキュアを出しすぎないことです。ヘアマニキュアを出しすぎると、肌や床などに垂れる可能性が高まります。

また、ヘアマニキュアを頭皮につけないように塗布することも重要です。頭皮についた色も落ちにくいです。髪の分け目や生え際などに着色してしまうと、色が落ちるまで何日も恥ずかしい思いをしなければなりません。

また、ヘアマニキュアを出すときは、目で見て確認しながら出します。髪を溶かしながらボタンを押してヘアマニキュアを出してしまうと、たくさん出すぎてしまい、垂れる原因になるからです。

塗布する

塗布するときは、ヘアマニキュアを少量ずつ出して塗布していきます。面倒臭がらずに小まめに出して塗っていくことを繰り返します。

もみあげや耳の周り、生え際など塗りにくいところから塗布していくと良いです。また、生え際用のクシも付属されているため、生え際用クシできれいに仕上げると良いです。

ただ、一人で塗布する場合、うなじなどの見えない部分は、塗りにくいです。塗り残しをしたくない願望と、うなじに着色したくない恐怖があります。もし、他の人に手伝ってもらえるのであれば、自分で見えない部分は、人に頼むほうが良いでしょう。

細かな部分を塗り終えたら、髪全体に塗布していきます。塗りムラがないよう髪全体に塗ります。

放置する

シエロオイルインヘアマニキュアの放置時間は、約10分です。髪が太くて硬い人は5分程度放置時間を伸ばします。

このとき、生え際や耳、手などに色がついていないか確認します。もし色がついてしまっていたら、クレンジングジェルを使って汚れを落とします。このとき、こすらないよう注意しましょう。

すすぐ

放置時間がすぎたら、すすぎます。すすぐときも手袋はしたままです。すすぐときに、手に色がつく可能性があるからです。

髪へつききらなかった余分なヘアマニキュアもすべて落とすよう、すすぐお湯が透明になるまでしっかりすすぎます。

シャンプーとコンディショナーをする

すすいだ後は、シャンプーをします。シャンプーは2度します。すすぎと同様、余分なヘアマニキュアをしっかり落とすためです。余分なヘアマニキュアが残っていると、衣服や枕、帽子などへ色移りします。しっかりシャンプーしましょう。

シャンプーをしたあとは、コンディショナーなどで髪を整えます。シエロオイルインヘアマニキュアには、保湿成分などが配合されていますが、使用後はシャンプーをするため、手持ちのコンディショナーなどで髪を整えます。

乾かす

髪を乾かすときも、色移りに注意が必要です。万が一ヘアマニキュアが残っている場合、タオルへ色移りします。タオルについた色は落ちません。そのため、汚れても良いタオルで髪の水気を拭き取ります。

タオルである程度の水気を拭き取ったあと、ドライヤーでしっかり乾かします。髪が、半乾きの状態で衣類などに触れると、色移りします。ついてしまった色は落ちないため、ドライヤーでしっかり髪を乾かします。

1回染めた結果

一度使っただけで白髪を隠せています。今回選んだ色はダークブラウンですが、染め上がりの色は、思っていたより明るいです。個人的には、もう少し暗い色にしたいです。

他の人に手伝ってもらうと良い

シエロオイルインヘアマニキュアに限ることではありませんが、ヘアマニキュアは一度でしっかり染まる分、髪以外のところへ色がついてしまうと落ちない恐怖があります。

特に、自分では見えない後ろ髪やうなじなどは、塗布するときに細心の注意が必要です。

できれば、他の人に手伝ってもらうことをおすすめします。

40代、50代の男性にはおすすめしにくい

このページでは、ホーユーのシエロオイルインヘアマニキュアを使って髪を染めてみた結果をお伝えしています。

シエロオイルインヘアマニキュアは、一度でしっかり白髪を染めることができます。さらに、色持ちも良いです。

しかし一方で、髪以外の場所に色がついてしまうと落ちにくい側面があります。また、一度でしっかり染まるということは、それだけ薬品が使われている証拠でもあります。

シエロオイルインヘアマニキュアは一度でしっかり白髪を隠せますが、染めと色持ちを重視しているため、頭皮や髪にやさしい白髪染めとはいえません。

40代、50代の男性にとって、白髪選びの重要ポイントは、染まることと髪や頭皮にやさしことです。将来に向けて髪を大切にしたいからです。

個人的には、塗布するとき、地肌につかないよう細心の注意をしなければならないこともおすすめしにくい点になります。40代、50代の男性には、髪や頭皮にやさしい白髪染めをおすすめします。

シエロ オイルインヘアマニキュア アッシュブラウン(100g+3g+10g)のお試しはこちら

40歳代、50歳代の男性が白髪染めを選ぶ基準として、髪や頭皮へのダメージが少ないことは重要です。白髪染めが原因で、薄毛になったりハゲたりしては元も子もないからです。

一度薄毛になりながらも、髪や頭皮に良い影響を与える成分を配合している白髪染めを使うことで、髪のボリューム感が復活した50歳代前半の私が、独自の厳しい視線で厳選

白髪をしっかり染めつつ、髪や頭皮にやさしい成分を配合している、お勧めの白髪染めベスト3はこちら

おすすめ白髪染めベスト3

→白髪染めランキング 40歳代50歳代におすすめベスト3

妻も染めています

→私が染めているのはこれ!

マイナチュレカラートリートメント

  • マイナチュレカラートリートメントの口コミや評判 《私の体験レビューも》
  • 「マイナチュレ」カラートリートメントで染めてみた写真付き体験談レビュー
  • 【マイナチュレ】カラートリートメントに関する疑問や質問を今すぐ解決

利尻ヘアカラートリートメント

  • 利尻ヘアカラートリートメントの口コミと評判《写真付き体験談も》
  • 利尻ヘアカラートリートメントで染めてみた写真付き体験談レビュー
  • 利尻ヘアカラートリートメントに関する疑問や質問を今すぐ解決

「ポーラ」グローイングショットカラートリートメント

  • POLAグローイングショットカラートリートメントの口コミと評判《私の体験レビューも》
  • POLAグローイングショットカラートリートメントの詳細と染めてみた写真付き体験レビュー
  • POLAグローイングショットカラートリートメントを乾いた髪で染めてみた写真付き体験レビュー
  • POLAグローイングショットカラートリートメントに関する疑問や質問を今すぐ解決

ルプルプ

  • ルプルプで白髪を染めてみた写真付き体験談レビュー
  • ルプルプヘアカラートリートメントの特徴と注意点
  • ルプルプ白髪用ヘアカラートリートメントの口コミ
  • ルプルプ に関する疑問や質問を今すぐ解決

「アートナーチャー」ラボモスカルプアロマヘアカラートリートメント

  • 【アートネーチャー】ラボモヘアカラートリートメントで白髪を染めてみた結果・・・
  • 【アートネーチャー】ラボモスカルプアロマヘアカラートリートメントの特徴と注意点

レフィーネヘッドスパカラートリートメント ヘアカラー

  • レフィーネヘッドスパトリートメントカラーで白髪を染めてみた結果・・・
  • レフィーネヘッドスパトリートメントカラーの特徴と注意点

髪萌Wヘアカラートリートメント

  • 髪萌(hatsumoe)Wヘアカラートリートメントの特徴と注意点
  • 髪萌Wカラートリートメントで白髪を染めてみた結果・・・

「養蜂堂」ヘアカラートリートメント玉髪

  • 【養蜂堂】白髪用ヘアカラートリートメント玉髪(たまぐし)で白髪を染めてみた結果・・・

キラリ(煌髪)白髪用ヘアカラートリートメントムース

  • キラリ(煌髪)白髪用ヘアカラートリートメントムースの特徴と注意点
  • 「キラリ(煌髪)」白髪用カラートリートメントムースで白髪を染めてみた結果・・・

「サラヴィオ」くろめヘアカラートリートメント

  • 【サラヴィオ】くろめヘアカラートリートメントで白髪を染めてみた結果・・・
  • 【サラヴィオ】くろめヘアカラートリートメントの特徴と注意点

白髪染めトリートメント綺和美(きわび)

  • 白髪染めトリートメント綺和美(きわび)で白髪を染めてみた結果・・・
  • 白髪染めトリートメント綺和美(きわび)の特徴と注意点

「ラサーナ」ヘアカラートリートメント

  • 【ラサーナ】ヘアカラートリートメントで白髪を染めてみた結果・・・
  • 【ラサーナ】ヘアカラートリートメントの特徴と注意点

口コミ

  • マイナチュレカラートリートメントの口コミや評判 《私の体験レビューも》
  • 利尻ヘアカラートリートメントの口コミと評判《写真付き体験談も》
  • POLAグローイングショットカラートリートメントの口コミと評判《私の体験レビューも》
  • ルプルプ白髪用ヘアカラートリートメントの口コミ

市販の白髪染め

  • サロンドプロのEXメンズヘアマニキュアで白髪を染めてみた結果・・・
  • メンズビゲンカラーリンスで白髪を染めてみた写真付き体験談
  • 資生堂のプリオールカラーコンディショナーで白髪を染めてみた写真付き体験談
  • シエロオイルインヘアマニキュアで白髪を染めてみた写真付き体験談
  • ブローネヘアマニキュアで白髪を染めてみた写真付き体験談
  • トップバリュのヘアカラートリートメントで白髪を染めてみた写真付き体験談

白髪染めシャンプー体験レポート

  • 白髪染めシャンプー「グローリン・ワンクロス」で染めてみた結果・・・

ヘアカラートリートメントについて

  • ヘアカラートリートメントを使うときの頻度や間隔について
  • 無添加の白髪染めとは何か? 無添加の白髪染めのお勧めは?
  • しっかり染まらない髪の生え際や根元を染めるコツ
  • こめかみの白髪をしっかり染める9つのコツ
  • ヘアカラートリートメントでしっかり染める9つコツとやってはいけないこと4つ

自分で白髪を染める前に知っておきたいこと

  • 男性が使う白髪染めのタイプ別のメリットとデメリット
  • 結局、50代の男性におすすめの白髪染めはどれ?
  • 短髪の男性におすすめの白髪染めはこれ!
  • 自宅でできる白髪ぼかしのメリットとデメリット
  • 自宅で白髪染めを使う頻度や間隔はどれくらいが理想か?
  • 白髪を染めるのは美容院と自宅、どちらが良いか
  • 白髪染めとパーマは併用して良いのか? 優先順位は?
  • 男性用白髪染めと女性用白髪染めの違いは何か
  • 白髪染めによるアレルギー症状と対策
  • 白髪染めをすると抜け毛や薄毛になるのは本当か
  • 白髪染めによるアレルギーを未然に防ぐパッチテストのやり方とは
  • 頭皮をケアする白髪染めシャンプーと白髪染めトリートメントの活用方法
  • お風呂に入りながら白髪染めトリートメントを使うときのメリットとデメリット
  • 1本、2本の白髪を見つけたときの対処の仕方は? 染め方は?
  • 白髪染めが地肌についたときの落とし方と予防は?

白髪染めをするときの素朴な疑問

  • 男性が初めて白髪染めをするタイミングはいつから?
  • 白髪染めを自然にやめる良い方法ってあるの?
  • 部分的に白髪を隠せるリタッチのメリットとデメリット

基礎知識

  • 白髪染めとヘアカラーの違いは何か?
  • 白髪染めと白髪ぼかしの違いは何か?
  • 白髪染めの中で一番簡単といわれる「白髪染めシャンプー」とは
  • 白髪染めをバレたくない人向けの「白髪染めトリートメント」とは

白髪に関する素朴な疑問

  • 男性の場合、白髪が生える平均年齢は? 対策方法は?
  • 男性は白髪を染めるべきか? 女性からの見た目とは?
  • 白髪は抜いて良いのか? 白髪が気になったときの3つの対処法
  • 一夜にして黒髪が白髪になることは本当にあるのか? 白髪の仕組み
  • 苦労をすると白髪が増えるのは本当か? 因果関係はあるのか?
  • 「白髪になればハゲない」は本当か?
  • 白髪染めをすると、なぜ白髪は増えるのか?
  • 女性は「白髪の男性」をどう見ているか? アンケート結果
  • 白髪が生えてきたとき男性はどうしているか? アンケート結果
  • 黒髪の男性は白髪の男性はをどう見ている? アンケート結果
  • 白髪って太く感じるけど、本当に太いの?
  • どんどん増える白髪はどうすればいい?

原因と対策

  • 白髪になる原因とその対策
  • ヤーバサンタは白髪改善に効果的?
  • 頭皮マッサージで白髪予防・改善
  • 白髪改善にビタミンB12は有効か!?
  • 白髪改善のためのストレス解消方法
  • シャンプーの仕方で白髪改善
  • ワカメは、白髪改善に有効か?

ヘナに関する疑問を解決

  • アレルギーの心配がないといわれる「ヘナ」のメリットとデメリット

これだけで改善できる人もいます

  • 白髪改善に有効な3つのツボはここ
  • 頭皮マッサージによる白髪予防のためのシャンプー方法

髪の毛以外の白髪について

  • 陰毛(アンダーヘア)が白髪になったときはこの対処法
  • 眉毛(まゆげ)が白髪になったときはこの対処法

サイト運営について

  • 管理者プロフィール
  • お問い合わせ

Copyright(c) 2023 40代50代におすすめの白髪染め All Right Reserved.

©40代50代におすすめの白髪染め