口コミを見ると、次回の美容院へ行くまでのつなぎとして使っている人がいるようです。
かぶれなくてツヤツヤになります。
白髪染めのつなぎにいいと思います。
退色したのが、けっこうよみがえる感じです。
ジアミンアレルギーになってしまったので、美容室で、ノンジアミンの白髪染めをして、途中2週間後、3週間後、と、これで退色を防いでいます。(一部を抜粋)@cosmeより引用
このように、ルプルプを美容院へ行くまでのつなぎとして使っている人は多くいます。
ルプルプは、部分染めとしても使えるため、重宝されているのです。
このページでは、ルプルプを次回の美容院へ行くまでのつなぎとして使うときの注意点と、部分染めのやり方についてお伝えします。
このページの目次
美容院へ行くまでのつなぎとして使える
お伝えしているとおり、ルプルプを美容院へ行くまでのつなぎとして使っている人が多くいます。
実際ルプルプは、髪全体にも使えるし、部分染めにも使えるため、つなぎとして使う人が多いのでしょう。
さらにルプルプは、髪や頭皮にやさしくできており、トリートメント効果も期待できます。
そのため、毎日使っても良い白髪染めなのです。
毎日使える白髪染めなので、美容院へ行くまでのつなぎとして使うには、十分な白髪染めといえます。
ただし、美容院で染めた髪色より明るい色には染められないので、覚えておきましょう。
つなぎに最適な理由
ルプルプを美容院へ行くまでのつなぎとして使っている人が多くいることはお伝えしました。
では、なぜ多くの人がつなぎとしてルプルプを使っているのでしょう。
調べてみると、ルプルプ が美容院へ行くまでのつなぎとして最適である理由がわかりました。
髪や頭皮にやさしい
基本、白髪染めをすれば、髪や頭皮はダメージを受けます。
もちろん、美容院で染めてもらっても傷むものです。
そのため、本来なら白髪染めはできるだけやらない方がいいもの。
しかしルプルプは、無添加で、髪にも頭皮にもやさしい成分が多く配合されているため、何度でも使える白髪染めです(全ての人にアレルギーが起きない訳ではありません)。
ルプルプ が美容院へ行くまでのつなぎとして多くの人に選ばられているのは、髪や頭皮にやさしいからなのです。
コスパがいい
ルプルプの通常価格は、3000円(税抜き)です。
もしかしたら、白髪染めとしては少し高く感じるかもしれません。
しかし、部分染めに使えば、10回以上使えます。
10回使えるとして単純計算すると、3000円÷10で、1回300円です。
おそらく、部分染めなら10回以上使えるため、実際には1回300円以下になるでしょう。
しかもルプルプは、使い切りではなくとっておける白髪染めのため、封を開けてから3か月間は安心して使えます。
ルプルプは、1本の価格でイメージすると高く感じるかもしれませんが、部分染めに使うことを考えるとコスパがいい白髪染めといえます。
色落ちする
ルプルプは、色落ちします。
色落ちすると聞くと、デメリットのように感じますが、次回の美容院へ行くまでのつなぎとして使うことを考えると、色落ちはメリットになります。
なぜなら、ルプルプで染めた後、色が落ちたタイミングで美容院へ行けば、美容院でのカラーがスムーズになるからです。
ルプルプの公式ページでも、美容院と併用するときは、1週間程度あけることを推奨しています。
ルプルプは色落ちするため、美容院へ行くタイミングに合わせて使えば、美容院でも楽にヘアカラーを楽しめるでしょう。
つなぎとして使うときの注意点
これまで、ルプルプは美容院へ行くまでのつなぎとしても使えるとお伝えしています。
しかし、美容院へ行くまでの間なら好きに使っていい訳ではありません。
ここでは、ルプルプを美容院へ行くまでのつなぎとして使うときの注意点についてお伝えします。
使っていいタイミングを美容師に聞く
まず、美容院で染めてもらった後、何日後ならルプルプで染めていいのか美容師に聞きましょう。
おそらく1週間以内には染められます。
ただ、染めてから1週間では、それほど白髪が目立たないため、慌てる必要はありません。
とりあえずではありますが、美容院で染めてもらった後、ルプルプを使ってもいいタイミングを美容師から聞いておきましょう。
1週間前にはやめる
美容院で染めてもたっら後、伸びてきた白髪をルプルプで染めていれば、しばらくの間、白髪を目立たなくできます。
しかし、2ヶ月3ヶ月たつと、髪全体の色が希望の色ではなくなってくるでしょう。
そのため、また美容院で染めてもらうことになります。
美容院へ行くことが決まったら、美容院へ行く1週間以上前にはルプルプを使うことをやめましょう。
ルプルプの成分が髪に多く残っていると、美容院で染めても希望の色に染まらないかもしれないからです。
希望の色に染まらないのは、ルプルプの成分と美容院で使うカラーの成分がお互いに化学反応を起こし、本来染めるはずの色にならないことがあるからです。
美容院によっては、2週間以上あけてほしいというところもあるようですが、とりあえずは1週間以上あけることを心がけておきましょう。
美容師へ伝える
美容院へ行く前にルプルプで染めていることを美容師へ伝えることは大切です。
先ほどお伝えしたとおり、ルプルプの成分が残っていると、美容院で染めても希望の色に染まらないかもしれないからです。
「どのくらいの頻度で使ったのか」「前回使ったのはいつなのか」など、美容師へはっきり伝え、あなたの髪を美容師に目で確認してもらって、最良の方法で染めてもらいましょう。
美容院へ行く前に、ルプルプで染めていると、美容師へ伝えることを忘れないでください。
部分染めの方法
ルプルプを、次回、美容院へ行くまでのつなぎとして使うときの注意点はわかったと思います。
ではここからは、部分染めのやり方をお伝えします。
髪を4〜6のブロックに分ける
髪の分け目を界に、髪留めピンやゴムを使って髪全体を4〜6つのブロックに分けます。
ただ男性の場合、髪が短い人も多いと思うので、分けにくい人はムリに分けなくてもいいです。
分け目に見える白髪に塗布する
髪を分けたら、さっそく髪にクリームを塗布していきます。
まずは、髪の分け目の根元を中心に、塗布していきましょう。
左右両方とも塗布します。
1ブロックずつ外しながら塗布する
分け目の根元に塗布できたら、右から左のどちらかのブロックの髪を留めているものを外し、塗布していきます。
これを繰り返すことで、髪全体の白髪が目立つ部分にクリームをなじませることができます。
生え際に塗布する
最後に、髪の生え際を重点的に塗布します。
生え際は、クリームを髪に乗せるようにたっぷりのクリームで塗布しましょう。
髪の生え際の白髪が目立つ人は、最初に塗って、最後にもう一度重ね塗りをするとしっかり染まりやすいです。
10〜30分待つ
髪にクリームを塗布したら、10〜30分程度放置します。
このとき、ヘアキャップをかぶったり髪をラップで包んだりすると、クリームが温められ染まりやすくなります。
すすいで乾かす
放置時間がすぎたら、すすぎます。
すすぎ湯の色が透明になるまでしっかりしすすぎましょう。
すすぎ終えたら、髪を乾かします。
乾かすときは、ドライヤーを使って髪の根元からしっかり乾かします。
面倒くさければ分け目と生え際だけでもOK
先ほど、部分染めの方法についてお伝えしましたが、「分け目が気になるだけ」とか「髪をかき上げなければ、白髪はそれほど目立たない」という人は、分け目と生え際だけ染めてもいいです。
次回、美容院へ行くまで、表面の髪で白髪が隠せているのなら、ムリに染めることはありません。
気になる部分だけ染めておきましょう。
部分染めのコツ
上記の方法で、部分染めのやり方はわかったと思います。
でも、さらに良く染めるコツがあれば知りたいですね。
そこでここでは、さらに良く染めるコツを3つお伝えします。
ティッシュを使う
特に、分け目や生え際など、何もしなくても白髪が目立ってしまう部分には、クリームを塗布した後、折りたたんだティッシュやコットンを当ててからラップしましょう。
ティッシュやコットンを当てることで、クリームが髪になじみやすくなり染まりやすくなります。
放置時間を延ばす
しっかり染めたいのであれば、放置時間を延ばすといいです。
ルプルプ は、最初に使うときは20〜30分、色をキープするときは10分が基本の放置時間。
しかし、さらに良く染めたいときは、放置時間を30分〜1時間に延ばすのがおすすめです。
今の髪色に近い色を選ぶ
「目立つ白髪を隠したら、プリンみたいに2色のツートンカラーになっちゃった」となっては大変です。
プリンみたいなツートンカラーになってしまうと、白髪より恥ずかしいかもしれません。
ルプルプの色のバリエーションは5色あるので、美容院で染めてもらった色に合わせて色選びをしましょう。
ちなみに、ルプルプで染めるときは、ルプルプのカラーより暗い色の髪は染まりが目立たないので承知しておいてください。
色のバリエーションは5色
ルプルプには、カラーが5色あります。
- ソフトブラック
- モカブラウン
- ダークブラウン
- ベージュブラウン
- ブラウン
【ソフトブラック】
ソフトブラックは、カツラのような真っ黒の髪にはなりません。
暗すぎない自然なブラックです。
【モカブラウン】
モカブラウンは、ダークブラウンより暗めの茶色で、赤みも抑えてあります。
【ダークブラウン】
ダークブラウンは、落ち着いた茶色ですが、赤みがかかった濃い茶色です。
【ベージュブラウン】
ベージュブラウンは、モカブラウンのように赤みをおさえてありますが、モカブラウンよりは明るい色です。
【ブラウン】
ブラウンは、ルプルプの中では赤みもある明るい色です。
ルプルプは、色のバリエーションが5色あるので、あなたの髪色に合わせて選んでください。
カッコいいあなたであり続けるための白髪染め
このページでは、ルプルプを次回の美容院へ行くまでのつなぎとして使うときの注意点と、部分染めのやり方についてお伝えしています。
次回の美容院へ行くまでのつなぎとしてルプルプを使う場合は、美容院へ行く1週間以上前には使うのをやめましょう。
ルプルプの成分が髪に残っていると、美容院で染めても希望の色に染まらないかもしれないからです。
ルプルプを、次回の美容院へ行くまでのつなぎとして賢く使えば、美容院へ行く回数を減らせられます。
1ヶ月に1度美容院へ行っている人でも、ルプルプをうまく使いこなせば、2ヶ月に1度、3ヶ月に1度程度におさえられるでしょう。
美容院は、どうしてもお金も時間もかかるので、ルプルプ1本で、安く済ませられれば助かります。
しかも、ルプルプで伸びてくる白髪を隠せば、若々しい自分でい続けられます。
美容院へ行くまでのつなぎとして賢く使い、カッコいいあなたであり続けるために、ルプルプをおすすめします。
色の種類 | ソフトブラック ベージュブラウン モカブラウン ダークブラウン ブラウン |
---|---|
香り | さわやかなハーブの香り |
放置時間 | 通常は10分 よく染めたい場合は20〜30分 |
内容量 | 200g |
1本の使用回数 | ショート約6回分 セミロング約4回分 |
価格 | 通常価格3000円(税抜き) 初回お試しキャンペーン1980円(税抜き) 2本セット定期便キャンペーン初回3240円(税抜き) |
保証 | 全額返金保証あり |
送料 | 2本セットの定期コースは送料無料 |