利尻ヘアカラートリートメントは一般購入すると、価格は3000円(税抜き)です。
しかし、公式ページからの購入が初回であれば、1000円引きの2000円(税抜き)で購入できます。
ただ、利尻ヘアカラートリートメントは1000円引きのサービスを受けても2000円するため、1000円以下で購入できる市販のヘアカラータイプの白髪染めより高い印象を持つ人が多くいます。
しかし実は、利尻ヘアカラートリートメントは1本で数回使うことができます。そのため、1回の使用価格を考えると、それほど高価な白髪染めではありません。
そして、白髪染めを選ぶポイントは、価格やコストだけではありません。髪や頭皮にどのような影響を与えるかも、白髪染めを選ぶ基準として重要です。
このページでは、利尻ヘアカラートリートメントは1本で何回白髪染めができるかと、白髪染めを選ぶ重要ポイントについてお伝えします。
今、ここから注文すると初めての方限定1000円引きキャンペーン実施中
このページの目次
使える回数は、髪の長さによって違う
利尻ヘアカラートリートメント1本の内容量は、200mlです。
髪が長い人にはたくさん入っていて、短い人には少ししか入っていないようなことはありません。
そのため、必然的に髪が長い人のほうが使える回数が少なく、短い髪の人のほうが何度も使えることになります。
そこで、短髪の人と一般的な髪の長さの人で、利尻ヘアカラートリートメントは何回使えるかをお伝えしていきます。
短髪なら6〜8回
スポーツ刈りのように、こめかみの部分や後頭部を刈り上げている短髪の男性は髪が短いため、利尻ヘアカラートリートメントを使う量は少なくて済みます。
つまり、髪が短い人は長い人より数回多く使うことができるということです。回数でいうと、6〜8回くらい使えます。
短髪であれば、利尻ヘアカラートリートメントのクリームは25〜30gで髪全体に馴染ませることができるからです。
一般的な使用料目安は女性のショートカットでピンポン球大1個分になります。
クリームの量のピンポン球大1個分をハカリで測ってみると、約40gくらいです。
このことから考えて、短髪であれば25〜30g程度で髪全体に馴染ませることができると考えられます。
ただ、使い始めはたっぷり使うほうが色がつきやすいため、使用料目安を気にせず多めに使うほうがいいです。
毎回たっぷり使うと、使える回数は、5〜6回になるでしょう。
一般的な髪の長さの男性なら4〜5回
スポーツ刈りや角刈りのような短髪ではなく、女性のショートカットよりも短い髪の男性は多いです。
そのためここでは、そのような髪の長さの男性のことを「一般的な髪の長さの男性」とさせていただきます。
先ほどもお伝えしたとおり、一般的な使用量目安は、女性のショートカットでピンポン球大1個分です。
ピンポン球大1個分は約40gであるため、計算上は5回使えることにあります。
しかも、女性のショートカットより短い髪の男性であれば、6回以上使えるイメージになります。
そのため、6回以上使うことは難しいでしょう。
以上から考えて、一般的な男性の髪の量であれば、4〜5回程度使えるといえます。
ただ、短髪のところでもお伝えしていますが、たっぷり使うほうがよく染まるためおすすめです。
たっぷり使う場合、1本で使える回数は、3回〜4回程度となります。
部分染めなら10回以上
髪全体に白髪があるわけではなく、「こめかみだけ」など一部の白髪を隠したいときや、伸びてきた白髪を隠したいときなど、部分染めをする場合の1本で使える回数は10回以上です。
髪の生え際や分け目などに使うだけであれば、たっぷり使っても20gあれば十分ですから。
利尻ヘアカラートリートメントを部分染めに使う場合は、1回あたり200〜300円以下となり、かなりお得に使えることになります。
使える回数 | |
---|---|
短髪 | 6〜8回 |
一般的な長さ | 4〜5回 |
部分染め | 10回以上 |
コスト
これまでは使用回数についてお伝えしてきましたが、ここでは、1回の使用コストについてお伝えします。
短髪の場合と、女性のショートカットよりは短い一般的な男性の髪の場合で考えていきます。
短髪なら1回375〜500円
これまでお伝えしているとおり、短髪の人が利尻ヘアカラートリートメントを使うと、6〜8回使えます。
本体価格を3000円とする場合、1回にかかるコストは、本体価格を使える回数で割るため、375〜500円です。
このコストであれば、ドラッグストアなどで市販で購入できる白髪染めと比べても、利尻ヘアカラートリートメントが高いというイメージはないでしょう。
さらに、1000円引きのサービスで購入すると、本体価格は2000円となるため、1回にかかるコストは、250〜333円です。
このコストであれば、利尻ヘアカラートリートメントは気軽に使える価格の白髪染めといえます。
一般的な男性の髪の長さなら1回600〜750円
髪の長さが、短髪より長いが女性のショートカットより短い、一般的な男性の髪の長さの場合、1本で使える回数は4〜5回です。
本体価格を3000円とすると、1回にかかるコストは、600〜750円です。
利尻ヘアカラートリートメントは、ヘアカラータイプの白髪染めと比べると色持ちがよくありません。
つまり、ヘアカラータイプ白髪染めよりも頻繁に使うことになります。
使う頻度を考えると、1回にかかるコストが600〜750円では、安い白髪染めとはいえません。
ただ、1000円引きのサービスを受けた場合の1回のコストは、400〜500円です。
公式ページからの購入が初めてであれば、1000円引きのサービスが受けられるため、価格を気にせず使えるコストになるのではないでしょうか。
3000円で購入する場合 | 2000円で購入する場合 | |
---|---|---|
短髪 | 375〜500円 | 250〜333円 |
一般的な長さ | 600〜750円 | 400〜500円 |
白髪染めを選ぶ重要ポイント
ここまでで、利尻カラートリートメントは、1本でどのくらい使えるかわかっていただけたと思います。
私は、白髪染めを買うとき自分の小遣いから出すため、「むやみに高い白髪染めを買うわけにはいかない」人の気持ちはわかるつもりです。
そのため、「1本で何回使えるか」「1回分はいくらなのか」など、どうしても気になってしまいます。
どうせなら、出費は安くおさえたいですし、忙しいため使う回数もできれば少なくしたいところ。
現実をみると、お金のことや手間のことは大切です。
しかし、実はそれ以上に重要なことがあります。それは、健康的な髪をいつまでもキープすることです。
安い白髪染めを使うことで、髪が細くなったり薄毛になったりしては意味がありません。肌が荒れたり腫れたりするなどもってのほか。
白髪染めを選ぶときは、価格ばかりでなく、どのような白髪染めなのかにも注目しましょう。
以下で詳しく説明します。
利尻カラートリートメントを続けると回数は多くなる
白髪染めは、一度染めたらその後一生行わないものではありません。白髪が目立つた度にするものです。
白髪染めをしても、1ヶ月たてば新しい白髪が1cmくらい生えてきます。
色落ちが少ないヘアカラータイプの白髪染めを使うとしても、月に1度使うと年に12回です。
5年で60回白髪染めをすることになります。
一方で利尻ヘアカラートリートメントは、ヘアカラータイプの白髪染めと比べて色が落ちやすく、1週間に1度、少なくとも2週間に1度は使いたいものです。
染めた色をキープするために1週間に1度使うとすると、年に52回使う計算になります。
コストよりも成分に注目するべき
お伝えしているとおり、ヘアカラータイプの白髪染めと利尻カラートリートメントを比べると、利尻カラートリートメントのほうが、使う回数は多くなります。
そのため、生涯コストもかかるでしょう。
しかし、白髪染めを選ぶ基準として、価格やコスト、使う頻度などよりも大切なことがあります。
それは、どのような成分を配合している白髪染めなのかということです。
どのような白髪染めでも、全ての人にとって無害で安心できる白髪染めは存在しません。
天然のヘナ100%であっても、植物アレルギーの人には害になります。
そして、白髪染めの中でも特に気をつけたい成分が、ジアミン系の成分です。ジアミン系の成分はアレルギーの原因といわれているからです。
ヘアカラータイプの白髪染めは危険
残念ながら、1度でしっかり染まり色落ちが少ないヘアカラータイプ白髪染め(2剤式)は、アレルギーの原因とされるジアミン系の薬剤を使用しています。
つまり、アレルギー症状がおきて、頭皮がかゆくなったりはれたりする可能性があるのです。
もし、ヘアカラータイプの白髪染めを使って、頭皮がヒリヒリした経験がある人は、その白髪染めの使用を直ちに中止することをおすすめします。
利尻カラートリートメントは安全性が高い
一方で、利尻ヘアカラートリートメントは、ジアミン系の成分を使っていません。
さらにジアミン系以外にも、カラダに悪影響を及ぼすタール系色素やパラベンなど、合計7つの項目で無添加です。
また、強い薬剤を使わない代わりに、利尻昆布をはじめとする髪や頭皮にやさしい天然の植物由来のエキスを28種類配合しています。
色素にも4種類の植物由来成分を使っています(ただし、全ての人に害がないわけではありません)。
髪の将来が気になるなら白髪染めを選ぶポイントは髪や頭皮へのやさしさ
先ほどもお伝えしたとおり、白髪染めは何度も使うものです。
1度でしっかり染まり色落ちしにくいとはいえ、ヘアカラータイプの白髪染めのような強い薬剤を繰り返し使うことはおすすめできません。
髪の将来が気になる40代、50代の男性には、髪や頭皮にやさしい成分を配合している白髪染めをおすすめします。
その点、頭皮環境を整え髪に潤いを与えてくれる利尻ヘアカラートリートメントは、使う頻度は多くなりますが、配合している成分による髪や頭皮への影響を考えると、おすすめできる白髪染めです。
利尻ヘアカラートリートメントは、ヘアカラータイプの白髪染めと比べると、価格が高くて使う頻度が多い印象ですが、髪の将来のことを考えると、決して高いとはいえないと判断できます。
40代、50代の男性におすすめできる白髪染め
このページでは、利尻ヘアカラートリートメントは1本で何回使えるかについてお伝えしています。
使える回数は髪の長さによってさまざまですが、短髪であれば6〜8回、女性のショートカットより短めの一般的な男性の髪の長さであれば、4〜5回使えます。また、部分染めに使う場合は10回以上使えます。
1回にかかるコストは、短髪の場合1回375〜500円、一般的な男性の髪の長さなら1回600〜750円です。
この価格を高いと感じるか安いと感じるかは、個人によって違うと思います。
ただ、これまで述べているとおり、白髪染を選ぶ基準として、価格やコストよりも大切なことがあります。それは、配合されている成分です。
たとえ白髪染めをしなくても頭皮環境が乱れて健康的な髪ではなくなる可能性が高まっていく40代、50代の男性は、白髪染めを慎重に選ぶ必要があります。
利尻ヘアカラートリートメントは、髪や頭皮にやさしい白髪染めで、白髪を隠しつつ、ツヤやハリのある若々しい髪へ導いてくれます。
この観点から、利尻ヘアカラートリートメントは、40代、50代の男性におすすめできる白髪染めといえます。
使用量目安 | ショートピンポン玉大1個 セミロングピンポン玉大2個 ロングピンポン玉大3個 |
---|---|
色の種類 | ライトブラウン ナチュラルブラウン ダークブラウン ブラック |
放置時間 | 10分から30分程度 |
内容量 | 200g |
価格 | 3000円(税抜き) |
キャンペーン | 初めての方に限り1000円引きの2000円(税抜き) |
送料 | 550円(2本以上まとめ買いで初回の送料無料) |
今、ここから注文すると初めての方限定1000円引きキャンペーン実施中