40代50代におすすめの白髪染め
  • スマホメニュータイトル1

40代50代におすすめの白髪染め

40代50代の方にとって、髪や頭皮にやさしい白髪染めを選ぶことは重要です。一般的な白髪染めを使うと、髪が細くなったり薄毛になったりする可能性があるからです。

  • トップ
  • 白髪染めおすすめベスト3
  • 白髪染めトリートメント体験レポート
  • 自分で白髪を染める前に知っておきたいこと
トップページ
>
市販の白髪染め
>
資生堂のプリオールカラーコンディショナーで白髪を染めてみた写真付き体験談

資生堂のプリオールカラーコンディショナーで白髪を染めてみた写真付き体験談

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

いつものコンディショナーとして使うだけで、生え際の白髪まで目立たないという、資生堂の「プリオールカラーコンディショナー」。

プリオールカラーコンディショナーは、使うたびに少しずつ色合いを与えて白髪を目立たなくしていきます。色がつくまでの放置時間は5分です。

髪にハリとコシを与えて、根元から立ち上がるふんわり髪へ導いてくれるプリオールカラーコンディショナーを、イオン系のショップで買ってみました。

このページでは、市販の資生堂のプリオールカラーコンディショナーを使って白髪を染めてみた結果を写真付きでお伝えします。

このページの目次

  • 1 体験レポート
    • 1.1 自分で準備するもの
    • 1.2 シャンプーをして髪の水気を切る
    • 1.3 塗布する
    • 1.4 放置する
    • 1.5 すすぐ
    • 1.6 乾かす
  • 2 1回染めた結果
  • 3 2回染めた結果
  • 4 3回染めた結果
  • 5 4回染めた結果
  • 6 5回染めた結果
  • 7 コンディショナーとトリートメントの違い
    • 7.1 コンディショナーの役割
    • 7.2 トリートメントの役割
    • 7.3 定義は統一されていない
  • 8 理想の黒髪にはならない

体験レポート

今回は、資生堂のプリオールカラーコンディショナーを近くのイオン系列のショップで購入しました。色は自然な黒髪に染まるブラックです。内容量は230gで、価格も1300円程度のため、買い求め安いです。

プリオールカラーコンディショナーは、箱には入っておらず、チューブの状態で販売しています。そのため、使用方法や注意点などは、チューブの裏に書いてあるものを見ながら染めていきます。

自分で準備するもの

先ほどお伝えしたとおり、プリオールカラーコンディショナーは、チューブのままの販売のため、付属品はありません。コームや手袋、ヘアキャップなどを使う場合は、自分で用意する必要があります。

シャンプーをして髪の水気を切る

白髪用カラートリートメントの場合、シャンプー後の湿った髪でもシャンプー前の乾いた髪で使えるものが多いです。中には、しっかり染めるためには、乾いた髪に使うことを進めているカラートリートメントもあります。

しかし、プリオールカラーコンディショナーは、違います。プリオールカラーコンディショナーは、シャンプー後の湿った髪に使うことをすすめています。

使った後にシャンプーをすると、染めた色だけでなく、コンディショナー成分まで流れてしまうからです。

プリオールカラーコンディショナーを使うときは、まずシャンプーをして髪の水気を切ってから使いましょう。

塗布する

塗布するときは、適量を手のひらに出して髪になじませていきます。プリオールカラーコンディショナーは素手でも使える白髪染めです。しかし、手に色が残ることがあります。その場合は、すぐに石鹸で洗うと良いです。

私はこれまで、何種類もの素手で使える白髪用カラートリートメントを試してきました。その度に爪の周りや爪の間に入った色が落ちずに1~2日過ごしてきました。そのため今回は、素手で使えるカラーコンディショナーではありますが、最初から手袋をして使います。

使用法に書いてある適量は、「セミロングで大さじ約2杯」です。ここでいうセミロングとは、女性の髪の長さのことをいいます。そのため、男である私の髪は、女性のセミロングより短めだと判断します。

しかし、私の髪のでも、大さじ2杯では足りないようです。とりあえず、全体になじむよう使っていきます。

放置する

使用法に書いてある放置時間は、5分です。今回は、使用法どおり5分間放置して流しますが、「時間をおくとより効果的」とも書いてあるので、しっかり染めたい場合は、さらに延長して使うこともできるようです。

すすぐ

放置時間が過ぎたら、シャワーを使ってすすぎます。すすぐお湯に色がなくなるまでしっかりすすぎます。

チューブの裏面の「注意」の中に、「すすぎが不十分な場合、雨や汗などで色落ちし、衣類・タオル・枕カバーなどにつくことがある」とあります。

すすぎはしっかりしましょう。

乾かす

すすぎ終わったら、髪を乾かします。ドライヤーを使ってしっかり乾かしましょう。

1回染めた結果

1度染めてみました。あまり染まっていないといって良いでしょう。

2回染めた結果

2度目の使用結果の写真です。2回使っても白髪っぽい髪のままです。

3回染めた結果

3回続けて使ってみました。今回、ブラックを選びましたが、なかなか自然な黒髪にはなりません。

4回染めた結果

4回連続で染めてみました。3回目とあまり変わらない状況です。黒髪というより、茶系の髪になっています。妻いわく、「紫っぽく見える」そうです。そういわれて鏡を見ると、そのようにも見えます。

5回染めた結果

5日連続で染めた結果の写真です。未使用のときよりは染まっているように見えますが、白髪を隠すことはできていません。しかも、ブラックで染めたにも関わらず紫っぽい茶系の髪色になっていることが残念です。

私の髪質とプリオールカラーコンディショナーの染料の愛称は良くないようです。5回連続で染めても思うような髪色にならなかったので、これで染めることを終了します。

コンディショナーとトリートメントの違い

私はこれまで、何種類ものカラートリートメントを試しています。しかし、カラーコンディショナーは初めてです。

カラートリートメントとカラーコンディショナーの違いは、髪に与える影響です。トリートメントとコンディショナーの違いについて説明します。ただし、白髪染めという点では同じと解釈します。

コンディショナーの役割

コンディショナーは、リンスとほとんど同じものだと考えて良いです。メーカーさんが「コンディショナー」といえばコンディショナーです。「リンス」といえばリンスになります。

コンディショナーやリンスは、主に髪の表面へ働きかけ、髪の保湿をしたりツヤを出したりします。髪の表面をおおっているキューティクルの傷みを防ぎパサつきをなくすことで、髪に滑らかさを与えます。

ただ、コンディショナーやリンスの中には、成分が髪の内部へ浸透するものもあります。しかし、一般的に髪の表面を保護する働きがあるのが、コンディショナーやリンスです。

トリートメントの役割

トリートメントの髪への働きかけは、髪の表面だけにとどまらず、成分が内部へ浸透します。健康的な髪へ導くための成分が髪内部へ浸透するため、髪の傷みを補修したり髪質をコントロールしたりできるものもあります。

トリートメントがコンディショナーやリンスと違う大きな点は、髪の内部へ成分が浸透することです。トリートメントの多くがコンディショナーやリンスの働きも兼ねているため、トリートメントを使うときは、コンディショナーやリンスを使う必要はありません。

定義は統一されていない

先ほど、メーカーさんがコンディショナーといえばコンディショナーになり、リンスといえばリンスになるとお伝えしました。実は、コンディショナーやリンスとトリートメントについても、業界で決まった定義はありません。

そのため、商品を購入するときは、商品の表示を見て特徴を把握し、選ぶと良いです。ただ一般的には、髪の表面に働きかけるものがコンディショナーやリンスで、髪の内部まで浸透するものがトリートメントと覚えて良いです。

理想の黒髪にはならない

このページでは、資生堂のプリオールカラーコンディショナーを使って白髪を染めてみた結果をお伝えしています。

結果としては、私の髪ではあまり染まりませんでした。ブラックで染めたにも関わらず、茶色ぽくなりました。妻の言葉を借りれば、「紫になった」状態です。

ただ、使ったあとの髪の指どおりは良く、髪の根元からハリが出てボリューム感がある印象になりました。

今回、髪への良い影響はあったようですが、私の髪ではあまり染まらなかったため、白髪染めとしては、おすすめできないと判断します。

プリオール カラーコンディショナー N ブラック 230gのお試しはこちら

40歳代、50歳代の男性が白髪染めを選ぶ基準として、髪や頭皮へのダメージが少ないことは重要です。白髪染めが原因で、薄毛になったりハゲたりしては元も子もないからです。

一度薄毛になりながらも、髪や頭皮に良い影響を与える成分を配合している白髪染めを使うことで、髪のボリューム感が復活した50歳代前半の私が、独自の厳しい視線で厳選

白髪をしっかり染めつつ、髪や頭皮にやさしい成分を配合している、お勧めの白髪染めベスト3はこちら

おすすめ白髪染めベスト3

→白髪染めランキング 40歳代50歳代におすすめベスト3

妻も染めています

→私が染めているのはこれ!

マイナチュレカラートリートメント

  • マイナチュレカラートリートメントの口コミや評判 《私の体験レビューも》
  • 「マイナチュレ」カラートリートメントで染めてみた写真付き体験談レビュー
  • 【マイナチュレ】カラートリートメントに関する疑問や質問を今すぐ解決

利尻ヘアカラートリートメント

  • 利尻ヘアカラートリートメントの口コミと評判《写真付き体験談も》
  • 利尻ヘアカラートリートメントで染めてみた写真付き体験談レビュー
  • 利尻ヘアカラートリートメントに関する疑問や質問を今すぐ解決

「ポーラ」グローイングショットカラートリートメント

  • POLAグローイングショットカラートリートメントの口コミと評判《私の体験レビューも》
  • POLAグローイングショットカラートリートメントの詳細と染めてみた写真付き体験レビュー
  • POLAグローイングショットカラートリートメントを乾いた髪で染めてみた写真付き体験レビュー
  • POLAグローイングショットカラートリートメントに関する疑問や質問を今すぐ解決

ルプルプ

  • ルプルプで白髪を染めてみた写真付き体験談レビュー
  • ルプルプヘアカラートリートメントの特徴と注意点
  • ルプルプ白髪用ヘアカラートリートメントの口コミ
  • ルプルプ に関する疑問や質問を今すぐ解決

「アートナーチャー」ラボモスカルプアロマヘアカラートリートメント

  • 【アートネーチャー】ラボモヘアカラートリートメントで白髪を染めてみた結果・・・
  • 【アートネーチャー】ラボモスカルプアロマヘアカラートリートメントの特徴と注意点

レフィーネヘッドスパカラートリートメント ヘアカラー

  • レフィーネヘッドスパトリートメントカラーで白髪を染めてみた結果・・・
  • レフィーネヘッドスパトリートメントカラーの特徴と注意点

髪萌Wヘアカラートリートメント

  • 髪萌(hatsumoe)Wヘアカラートリートメントの特徴と注意点
  • 髪萌Wカラートリートメントで白髪を染めてみた結果・・・

「養蜂堂」ヘアカラートリートメント玉髪

  • 【養蜂堂】白髪用ヘアカラートリートメント玉髪(たまぐし)で白髪を染めてみた結果・・・

キラリ(煌髪)白髪用ヘアカラートリートメントムース

  • キラリ(煌髪)白髪用ヘアカラートリートメントムースの特徴と注意点
  • 「キラリ(煌髪)」白髪用カラートリートメントムースで白髪を染めてみた結果・・・

「サラヴィオ」くろめヘアカラートリートメント

  • 【サラヴィオ】くろめヘアカラートリートメントで白髪を染めてみた結果・・・
  • 【サラヴィオ】くろめヘアカラートリートメントの特徴と注意点

白髪染めトリートメント綺和美(きわび)

  • 白髪染めトリートメント綺和美(きわび)で白髪を染めてみた結果・・・
  • 白髪染めトリートメント綺和美(きわび)の特徴と注意点

「ラサーナ」ヘアカラートリートメント

  • 【ラサーナ】ヘアカラートリートメントで白髪を染めてみた結果・・・
  • 【ラサーナ】ヘアカラートリートメントの特徴と注意点

口コミ

  • マイナチュレカラートリートメントの口コミや評判 《私の体験レビューも》
  • 利尻ヘアカラートリートメントの口コミと評判《写真付き体験談も》
  • POLAグローイングショットカラートリートメントの口コミと評判《私の体験レビューも》
  • ルプルプ白髪用ヘアカラートリートメントの口コミ

市販の白髪染め

  • サロンドプロのEXメンズヘアマニキュアで白髪を染めてみた結果・・・
  • メンズビゲンカラーリンスで白髪を染めてみた写真付き体験談
  • 資生堂のプリオールカラーコンディショナーで白髪を染めてみた写真付き体験談
  • シエロオイルインヘアマニキュアで白髪を染めてみた写真付き体験談
  • ブローネヘアマニキュアで白髪を染めてみた写真付き体験談
  • トップバリュのヘアカラートリートメントで白髪を染めてみた写真付き体験談

白髪染めシャンプー体験レポート

  • 白髪染めシャンプー「グローリン・ワンクロス」で染めてみた結果・・・

ヘアカラートリートメントについて

  • ヘアカラートリートメントを使うときの頻度や間隔について
  • 無添加の白髪染めとは何か? 無添加の白髪染めのお勧めは?
  • しっかり染まらない髪の生え際や根元を染めるコツ
  • こめかみの白髪をしっかり染める9つのコツ
  • ヘアカラートリートメントでしっかり染める9つコツとやってはいけないこと4つ

自分で白髪を染める前に知っておきたいこと

  • 男性が使う白髪染めのタイプ別のメリットとデメリット
  • 結局、50代の男性におすすめの白髪染めはどれ?
  • 短髪の男性におすすめの白髪染めはこれ!
  • 自宅でできる白髪ぼかしのメリットとデメリット
  • 自宅で白髪染めを使う頻度や間隔はどれくらいが理想か?
  • 白髪を染めるのは美容院と自宅、どちらが良いか
  • 白髪染めとパーマは併用して良いのか? 優先順位は?
  • 男性用白髪染めと女性用白髪染めの違いは何か
  • 白髪染めによるアレルギー症状と対策
  • 白髪染めをすると抜け毛や薄毛になるのは本当か
  • 白髪染めによるアレルギーを未然に防ぐパッチテストのやり方とは
  • 頭皮をケアする白髪染めシャンプーと白髪染めトリートメントの活用方法
  • お風呂に入りながら白髪染めトリートメントを使うときのメリットとデメリット
  • 1本、2本の白髪を見つけたときの対処の仕方は? 染め方は?
  • 白髪染めが地肌についたときの落とし方と予防は?

白髪染めをするときの素朴な疑問

  • 男性が初めて白髪染めをするタイミングはいつから?
  • 白髪染めを自然にやめる良い方法ってあるの?
  • 部分的に白髪を隠せるリタッチのメリットとデメリット

基礎知識

  • 白髪染めとヘアカラーの違いは何か?
  • 白髪染めと白髪ぼかしの違いは何か?
  • 白髪染めの中で一番簡単といわれる「白髪染めシャンプー」とは
  • 白髪染めをバレたくない人向けの「白髪染めトリートメント」とは

白髪に関する素朴な疑問

  • 男性の場合、白髪が生える平均年齢は? 対策方法は?
  • 男性は白髪を染めるべきか? 女性からの見た目とは?
  • 白髪は抜いて良いのか? 白髪が気になったときの3つの対処法
  • 一夜にして黒髪が白髪になることは本当にあるのか? 白髪の仕組み
  • 苦労をすると白髪が増えるのは本当か? 因果関係はあるのか?
  • 「白髪になればハゲない」は本当か?
  • 白髪染めをすると、なぜ白髪は増えるのか?
  • 女性は「白髪の男性」をどう見ているか? アンケート結果
  • 白髪が生えてきたとき男性はどうしているか? アンケート結果
  • 黒髪の男性は白髪の男性はをどう見ている? アンケート結果
  • 白髪って太く感じるけど、本当に太いの?
  • どんどん増える白髪はどうすればいい?

原因と対策

  • 白髪になる原因とその対策
  • ヤーバサンタは白髪改善に効果的?
  • 頭皮マッサージで白髪予防・改善
  • 白髪改善にビタミンB12は有効か!?
  • 白髪改善のためのストレス解消方法
  • シャンプーの仕方で白髪改善
  • ワカメは、白髪改善に有効か?

ヘナに関する疑問を解決

  • アレルギーの心配がないといわれる「ヘナ」のメリットとデメリット

これだけで改善できる人もいます

  • 白髪改善に有効な3つのツボはここ
  • 頭皮マッサージによる白髪予防のためのシャンプー方法

髪の毛以外の白髪について

  • 陰毛(アンダーヘア)が白髪になったときはこの対処法
  • 眉毛(まゆげ)が白髪になったときはこの対処法

サイト運営について

  • 管理者プロフィール
  • お問い合わせ

Copyright(c) 2023 40代50代におすすめの白髪染め All Right Reserved.

©40代50代におすすめの白髪染め