40代50代におすすめの白髪染め
  • スマホメニュータイトル1

40代50代におすすめの白髪染め

40代50代の方にとって、髪や頭皮にやさしい白髪染めを選ぶことは重要です。一般的な白髪染めを使うと、髪が細くなったり薄毛になったりする可能性があるからです。

  • トップ
  • 白髪染めおすすめベスト3
  • 白髪染めトリートメント体験レポート
  • 自分で白髪を染める前に知っておきたいこと
トップページ
>
自分で白髪を染める前に知っておきたいこと
>
白髪染めによるアレルギーを未然に防ぐパッチテストのやり方とは

白髪染めによるアレルギーを未然に防ぐパッチテストのやり方とは

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

 

2016-11-07_11h31_25

「パッチテスト」をご存知ですか?パッチテストとは、薬剤によるアレルギーがあるかないか調べるテストです。パッチテストはヘアカラータイプ(髪を脱色しながら髪の内部に色を入れて染めるタイプ)の白髪染めを使うとき、毎回行う必要があるテストです。

もしパッチテストを行なわずに白髪染めをした場合、アレルギー反応がおこり頭皮が腫れたりカブレたりすることがあります。また、抜け毛や薄毛になる場合もあります。

このようなアレルギー反応がおこらないように、白髪染めをする前にパッチテストを行い、薬剤によるアレルギー反応の有無を確認しましょう。このページでは、アレルギーの症状を未然に防ぐパッチテストの方法についてお伝えします。

このページの目次

  • 1 パッチテストとは
  • 2 パッチテストの方法
    • 2.1 ステップ1:テスト液を作る
    • 2.2 ステップ2:テスト液を腕の内側に塗る
    • 2.3 ステップ3:30分間自然乾燥させる
    • 2.4 ステップ4:48時間待つ
    • 2.5 ステップ5:異常がなければテストを終了し、すぐ白髪染めを行う
  • 3 パッチテストが必要ない白髪染めトリートメントがお勧め

パッチテストとは

特定の食品や化粧品、医薬品などでアレルギー反応をおこす人がいます。同じように白髪染めの薬剤により、アレルギー反応がでる人もいます。アレルギーの症状を未然に防ぐため、白髪染めをする前にアレルギー反応の有無を確認するのがパッチテストなのです。

白髪染めによるアレルギー反応は、食品などのアレルギー反応とは違い、一度使っただけでは反応しない場合があります。つまり、初めて使う白髪染めのパッチテストで反応がなくても、何回目かにアレルギー反応がおこることがあるのです。そのため、ヘアカラータイプの白髪染めを使うときは、毎回パッチテストを行う必要があります。

パッチテストの方法

パッチテストは48時間の放置期間が必要です。そのためパッチテストをやるときは、白髪染めを行う日の2日前にテストしてください。

今回は2剤式のヘアカラータイプの白髪染めを使って紹介します。準備するものは、白髪染めの2つの薬剤と腕に塗るための綿棒、薬剤を入れる小皿(ラップでも可)、余分な薬剤を拭き取るティッシュです。

ステップ1:テスト液を作る

今回は小皿の代わりにラップを利用しました。使い終わったらすぐに捨てられるからです。小皿を使うときは、金属製のものは避けてください。

まず、30cm幅のラップを15cmくらい切り取ります。切り取ったラップは3回折りたたんで8重にします。折りたたんだラップの上に2つの薬剤をそれぞれ同じ分量で少量ずつ出します。出し終わったら、外した薬剤のキャップを間違えないように、それぞれ元のチューブにしっかりとしめてください。
IMG_4341IMG_4342
出した薬剤をラップの上で綿棒を使ってよく混ぜます。混ぜ終われば、テスト液が完成です。

ステップ2:テスト液を腕の内側に塗る

作ったテスト液を、綿棒を使って腕の内側に塗ります。腕の内側は皮膚が柔らかいので反応が出やすいからです。塗る面積は10円玉くらいです。薄く塗ればいいです。
FullSizeRender (7)IMG_4268
塗り終わったと、絆創膏(ばんそうこう)などを貼ってテスト液を覆ってはいけません。そもそもヘアカラーで染めた髪は何も被せないものです。絆創膏などでテスト液を覆ってしまうと、通常とは別の環境になってしまいます。また、過度のアレルギー反応を引き起こす原因にもなります。

メーカーに問い合わせたところ、「ヘアカラーのパッチテストは何も被さない状態で行う」とヘアカラー協会で定められているそうです。また、消費者庁のホームページにも「絆創膏などで覆ってはいけない」と書いてあります。そのため、ヘアカラーのパッチテストは腕に塗ったらそのまま放置してください。

ステップ3:30分間自然乾燥させる

テスト液が服につかないよう気をつけて30分間自然乾燥させます。30分くらいたっても乾かない場合は、テスト液のつけすぎです。乾かなかった余分なテスト液はティッシュを使って拭き取ってください。
IMG_4270IMG_4271
このとき、テスト液を塗った場所にアレルギー反応がでていないか確認します。テストを始めてすぐにアレルギー反応があらわれる人がいるからです。このようにすぐにアレルギー反応が出る人は、特にアレルギーが強いと考えられます。

もしこの時点でカユミやカブレがおこったら、すぐにテスト剤を水で洗い流し、テストをやめてください。このような症状があらわれた場合、薬剤によるアレルギーの可能性があります。皮膚科などの医療機関へ行って専門医の診療を受けてください。テストした白髪染めは使えないことになります。

ステップ4:48時間待つ

前述で、テスト液を塗ってから30分ほどたったらアレルギー反応の確認をすると伝えました。しかし、一般的にヘアカラーによるアレルギーは遅延性(遅れて反応がでること)です。つまり白髪染めをした当日、何の異変がなくても、次の日に腫れやカブレがおこることがあります。

そのため、パッチテストも48時間後に確認する必要があるのです。

ただ、テストの途中、48時間以前であっても腫れやカブレなど皮膚に異常があった場合は、ただちにテストを中止してください。すぐにテスト液を洗い流し、白髪染めはしないでください。皮膚科に行って専門医に診てもらってください。

48時間待つ間にお風呂に入りたくなりますが、できれば入らないでください。お風呂に入る場合は、テストしている部分をぬらさないように腕にラップを巻いてください。このとき、ラップのはしをテープで止めると腕を動かしてもラップがはがれないので便利です。
IMG_4273
また汗も避けたいので、長時間のお風呂や、大量に汗をかくような激しい運動も避けてください。

ステップ5:異常がなければテストを終了し、すぐ白髪染めを行う

48時間たって異常がなければパッチテストは終了です。テスト液を洗い流しください。私の場合は、石けんで洗っても色が落ちませんでした。しかし色が落ちない場合は、強くこすらず、自然に色が落ちるのを待ったほうがいいです。皮膚の柔らかい部分でテストを行っているのでゴシゴシこすると皮膚を傷めてしまいます。
2016-09-12_11h57_562016-09-12_11h59_14
パッチテストが終了したら、すぐに白髪染めを行ってください。私たちのカラダは、日にちをおくと体質が変化する場合があります。パッチテストの前と後で体質が変わってしまった場合、、パッチテストで反応が出なくても、アレルギー反応がおこる可能性があります。

パッチテストが必要ない白髪染めトリートメントがお勧め

前述の通り、ヘアカラータイプの白髪染めを使うときは、毎回パッチテストをする必要があります。毎回パッチテストをすることで、アレルギーによる頭皮の腫れやカブレなどを防ぐことができます。

パッチテストでアレルギー反応がでてしまった場合、ほとんどのヘアカラータイプの白髪染めは使えなくなります。そのような場合は、髪の表面に色をつけて染めるヘアマニキュアタイプの白髪染めをお勧めします。

ヘアマニキュアタイプの白髪染めは、髪の脱色をしないのでパッチテストを行う必要がありません。ヘアマニキュアタイプの白髪染めには、白髪染めシャンプーや白髪染めトリートメントなどがあります。

特に白髪染めトリートメントは頭皮や髪を健康に保つ成分が入っています。白髪染めトリートメントは薬剤によるアレルギーの心配も少なく、頭皮にやさしく髪にハリやツヤを与えてくれる白髪染めなのでお勧めです。

40歳代、50歳代の男性が白髪染めを選ぶ基準として、髪や頭皮へのダメージが少ないことは重要です。白髪染めが原因で、薄毛になったりハゲたりしては元も子もないからです。

一度薄毛になりながらも、髪や頭皮に良い影響を与える成分を配合している白髪染めを使うことで、髪のボリューム感が復活した50歳代前半の私が、独自の厳しい視線で厳選

白髪をしっかり染めつつ、髪や頭皮にやさしい成分を配合している、お勧めの白髪染めベスト3はこちら

おすすめ白髪染めベスト3

→白髪染めランキング 40歳代50歳代におすすめベスト3

妻も染めています

→私が染めているのはこれ!

マイナチュレカラートリートメント

  • マイナチュレカラートリートメントの口コミや評判 《私の体験レビューも》
  • 「マイナチュレ」カラートリートメントで染めてみた写真付き体験談レビュー
  • 【マイナチュレ】カラートリートメントに関する疑問や質問を今すぐ解決

利尻ヘアカラートリートメント

  • 利尻ヘアカラートリートメントの口コミと評判《写真付き体験談も》
  • 利尻ヘアカラートリートメントで染めてみた写真付き体験談レビュー
  • 利尻ヘアカラートリートメントに関する疑問や質問を今すぐ解決

「ポーラ」グローイングショットカラートリートメント

  • POLAグローイングショットカラートリートメントの口コミと評判《私の体験レビューも》
  • POLAグローイングショットカラートリートメントの詳細と染めてみた写真付き体験レビュー
  • POLAグローイングショットカラートリートメントを乾いた髪で染めてみた写真付き体験レビュー
  • POLAグローイングショットカラートリートメントに関する疑問や質問を今すぐ解決

ルプルプ

  • ルプルプで白髪を染めてみた写真付き体験談レビュー
  • ルプルプヘアカラートリートメントの特徴と注意点
  • ルプルプ白髪用ヘアカラートリートメントの口コミ
  • ルプルプ に関する疑問や質問を今すぐ解決

「アートナーチャー」ラボモスカルプアロマヘアカラートリートメント

  • 【アートネーチャー】ラボモヘアカラートリートメントで白髪を染めてみた結果・・・
  • 【アートネーチャー】ラボモスカルプアロマヘアカラートリートメントの特徴と注意点

レフィーネヘッドスパカラートリートメント ヘアカラー

  • レフィーネヘッドスパトリートメントカラーで白髪を染めてみた結果・・・
  • レフィーネヘッドスパトリートメントカラーの特徴と注意点

髪萌Wヘアカラートリートメント

  • 髪萌(hatsumoe)Wヘアカラートリートメントの特徴と注意点
  • 髪萌Wカラートリートメントで白髪を染めてみた結果・・・

「養蜂堂」ヘアカラートリートメント玉髪

  • 【養蜂堂】白髪用ヘアカラートリートメント玉髪(たまぐし)で白髪を染めてみた結果・・・

キラリ(煌髪)白髪用ヘアカラートリートメントムース

  • キラリ(煌髪)白髪用ヘアカラートリートメントムースの特徴と注意点
  • 「キラリ(煌髪)」白髪用カラートリートメントムースで白髪を染めてみた結果・・・

「サラヴィオ」くろめヘアカラートリートメント

  • 【サラヴィオ】くろめヘアカラートリートメントで白髪を染めてみた結果・・・
  • 【サラヴィオ】くろめヘアカラートリートメントの特徴と注意点

白髪染めトリートメント綺和美(きわび)

  • 白髪染めトリートメント綺和美(きわび)で白髪を染めてみた結果・・・
  • 白髪染めトリートメント綺和美(きわび)の特徴と注意点

「ラサーナ」ヘアカラートリートメント

  • 【ラサーナ】ヘアカラートリートメントで白髪を染めてみた結果・・・
  • 【ラサーナ】ヘアカラートリートメントの特徴と注意点

口コミ

  • マイナチュレカラートリートメントの口コミや評判 《私の体験レビューも》
  • 利尻ヘアカラートリートメントの口コミと評判《写真付き体験談も》
  • POLAグローイングショットカラートリートメントの口コミと評判《私の体験レビューも》
  • ルプルプ白髪用ヘアカラートリートメントの口コミ

市販の白髪染め

  • サロンドプロのEXメンズヘアマニキュアで白髪を染めてみた結果・・・
  • メンズビゲンカラーリンスで白髪を染めてみた写真付き体験談
  • 資生堂のプリオールカラーコンディショナーで白髪を染めてみた写真付き体験談
  • シエロオイルインヘアマニキュアで白髪を染めてみた写真付き体験談
  • ブローネヘアマニキュアで白髪を染めてみた写真付き体験談
  • トップバリュのヘアカラートリートメントで白髪を染めてみた写真付き体験談

白髪染めシャンプー体験レポート

  • 白髪染めシャンプー「グローリン・ワンクロス」で染めてみた結果・・・

ヘアカラートリートメントについて

  • ヘアカラートリートメントを使うときの頻度や間隔について
  • 無添加の白髪染めとは何か? 無添加の白髪染めのお勧めは?
  • しっかり染まらない髪の生え際や根元を染めるコツ
  • こめかみの白髪をしっかり染める9つのコツ
  • ヘアカラートリートメントでしっかり染める9つコツとやってはいけないこと4つ

自分で白髪を染める前に知っておきたいこと

  • 男性が使う白髪染めのタイプ別のメリットとデメリット
  • 結局、50代の男性におすすめの白髪染めはどれ?
  • 短髪の男性におすすめの白髪染めはこれ!
  • 自宅でできる白髪ぼかしのメリットとデメリット
  • 自宅で白髪染めを使う頻度や間隔はどれくらいが理想か?
  • 白髪を染めるのは美容院と自宅、どちらが良いか
  • 白髪染めとパーマは併用して良いのか? 優先順位は?
  • 男性用白髪染めと女性用白髪染めの違いは何か
  • 白髪染めによるアレルギー症状と対策
  • 白髪染めをすると抜け毛や薄毛になるのは本当か
  • 白髪染めによるアレルギーを未然に防ぐパッチテストのやり方とは
  • 頭皮をケアする白髪染めシャンプーと白髪染めトリートメントの活用方法
  • お風呂に入りながら白髪染めトリートメントを使うときのメリットとデメリット
  • 1本、2本の白髪を見つけたときの対処の仕方は? 染め方は?
  • 白髪染めが地肌についたときの落とし方と予防は?

白髪染めをするときの素朴な疑問

  • 男性が初めて白髪染めをするタイミングはいつから?
  • 白髪染めを自然にやめる良い方法ってあるの?
  • 部分的に白髪を隠せるリタッチのメリットとデメリット

基礎知識

  • 白髪染めとヘアカラーの違いは何か?
  • 白髪染めと白髪ぼかしの違いは何か?
  • 白髪染めの中で一番簡単といわれる「白髪染めシャンプー」とは
  • 白髪染めをバレたくない人向けの「白髪染めトリートメント」とは

白髪に関する素朴な疑問

  • 男性の場合、白髪が生える平均年齢は? 対策方法は?
  • 男性は白髪を染めるべきか? 女性からの見た目とは?
  • 白髪は抜いて良いのか? 白髪が気になったときの3つの対処法
  • 一夜にして黒髪が白髪になることは本当にあるのか? 白髪の仕組み
  • 苦労をすると白髪が増えるのは本当か? 因果関係はあるのか?
  • 「白髪になればハゲない」は本当か?
  • 白髪染めをすると、なぜ白髪は増えるのか?
  • 女性は「白髪の男性」をどう見ているか? アンケート結果
  • 白髪が生えてきたとき男性はどうしているか? アンケート結果
  • 黒髪の男性は白髪の男性はをどう見ている? アンケート結果
  • 白髪って太く感じるけど、本当に太いの?
  • どんどん増える白髪はどうすればいい?

原因と対策

  • 白髪になる原因とその対策
  • ヤーバサンタは白髪改善に効果的?
  • 頭皮マッサージで白髪予防・改善
  • 白髪改善にビタミンB12は有効か!?
  • 白髪改善のためのストレス解消方法
  • シャンプーの仕方で白髪改善
  • ワカメは、白髪改善に有効か?

ヘナに関する疑問を解決

  • アレルギーの心配がないといわれる「ヘナ」のメリットとデメリット

これだけで改善できる人もいます

  • 白髪改善に有効な3つのツボはここ
  • 頭皮マッサージによる白髪予防のためのシャンプー方法

髪の毛以外の白髪について

  • 陰毛(アンダーヘア)が白髪になったときはこの対処法
  • 眉毛(まゆげ)が白髪になったときはこの対処法

サイト運営について

  • 管理者プロフィール
  • お問い合わせ

Copyright(c) 2023 40代50代におすすめの白髪染め All Right Reserved.

©40代50代におすすめの白髪染め