40代50代におすすめの白髪染め
  • スマホメニュータイトル1

40代50代におすすめの白髪染め

40代50代の方にとって、髪や頭皮にやさしい白髪染めを選ぶことは重要です。一般的な白髪染めを使うと、髪が細くなったり薄毛になったりする可能性があるからです。

  • トップ
  • 白髪染めおすすめベスト3
  • 白髪染めトリートメント体験レポート
  • 自分で白髪を染める前に知っておきたいこと
トップページ
>
no cta
>
白髪の改善をしたいならシャンプーにも気を使って!

白髪の改善をしたいならシャンプーにも気を使って!

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

 

老化や遺伝などによる白髪なら諦めもつきますが、ストレスとか寝不足とか生活習慣が原因の白髪なら、ちょっと気をつけて改善したいですね。

で、白髪を改善する方法、何かないかなぁって探していたら、シャンプーも大切なことがわかりました。

そこで今回は、白髪改善のためのシャンプーの選び方と洗髪の仕方についてお話ししていこうと思います。

このページの目次

  • 1 シャンプーには3種類ある
    • 1.1 石鹸系シャンプー
    • 1.2 高級アルコール系シャンプー
    • 1.3 アミノ酸系シャンプー
    • 1.4 白髪染めをするならノンシリコンシャンプー
  • 2 シャンプーの仕方
    • 2.1 1:ブラッシングする
    • 2.2 2:たっぷり予洗いする
    • 2.3 3:手で泡立てる
    • 2.4 4:頭皮も洗う
    • 2.5 5:十分すすぐ
    • 2.6 6:しっかり乾かす
  • 3 湯シャンもおすすめ
  • 4 まとめ

シャンプーには3種類ある

 

毎日、ホコリやチリが髪にまとわりついて、髪や地肌を汚していますね。

そして、頭皮の皮脂もトラブルの原因になります。

なので、シャンプーすることは、髪をきれいに保つだけじゃなく、頭皮環境を守る上でも大切です。

そう考えると、シャンプーって、なんでもいいってことはないと思っています。

そこで、シャンプーの種類からお話ししていこうと思います。

シャンプーの種類は3つ。

「石鹸系」「高級アルコール系」「アミノ酸系」です。

石鹸系シャンプー

石鹸系シャンプーで洗うと、脂分をしっかり落としてくれるので、髪がべたつき気味な人にはおすすめです。

でも、洗浄力が強すぎるので、気にするほど皮脂が多いという訳ではない人が使うと、髪がパサつきます。

あと、ゴワゴワ感も出ます。

くしやブラシが通りにくくなるので、ご注意ください。

また、必要な皮脂まで落としてしまうので、バリア機能がなくなってしまう可能性もあります。

個人的には、「落ちすぎる」ということでおすすめしていません。

高級アルコール系シャンプー

高級アルコール系シャンプーで洗うと、汚れが良く落ちます。

汚れが良く落ちるのは、界面活性剤のチカラによるものです。

この界面活性剤、汚れを落としてくれるのはいいんですが、頭皮の皮脂を過剰に取りすぎてしまう傾向にあります。

皮脂が必要以上に少なくなってしまうと、「皮脂がなくなっちゃった、急いで皮脂を出さなきゃ」って、今度は、頭皮が過剰に皮脂を出してきます。

これでは悪循環ですね。

この点を考えると、頭皮の環境を整える観点からして、おすすめはしません。

しかも、界面活性剤は天然成分ではないので、刺激に弱い人は特に注意が必要です。

アミノ酸系シャンプー

 

アミノ酸系シャンプーは、文字通り、アミノ酸が成分として使われています。

アミノ酸は、私たちのカラダを作っている成分でもあるので、アミノ酸系シャンプーの成分は、地肌にやさしいシャンプーといえます。

ただ、難点として、洗浄力が低めです。

それでも、洗浄力が低いからといって、汚れが落ちない訳ではありませんし、どちらかというと、必要以上の皮脂は落として必要な皮脂は残すシャンプーといえます。

そう考えると、髪や頭皮のことを考えた場合、アミノ酸系シャンプーが一番いいのかなと思います。

白髪染めをするならノンシリコンシャンプー

シャンプーには、「石鹸系」「高級アルコール系」「アミノ酸系」があるとお話ししてきました。

で、特に、高級アルコール系のシャンプーには、シリコンを使っているものがあります。

シリコンは、指どおりを良くしたり、ツヤを出してくれたりと良いことがいろいろあります。

でも、トリートメント系の白髪染めをするなら、シリコン入りのシャンプーはおすすめできません。

なぜなら、シリコンが髪1本1本をコーティングして、白髪染めの色素の付着をジャマしちゃうからです。

なので、色がつきにくくなりますし、ついてもすぐに落ちてしまうようになります。

マイナチュレのようなトリートメント系の白髪染めをするときは、ノンシリコンのシャンプーを選びましょう。

シャンプーの仕方

私のおすすめのシャンプーは、アミノ酸系のシャンプーですが、ここでは、髪や頭皮によいシャンプーの仕方をご紹介します。

「髪の洗い方ぐらいわかるわよ」と言いたくなるお気持ちもわかりますが、もしかしたら、勘違いしている点もあるかもしれないので、一通り、目を通していただけるとうれしいです。

1:ブラッシングする

まず、シャンプーする前にブラシで髪をとかしましょう。

ブラッシングする理由は、髪の絡みを取るためと、髪の表面に付着している小さなゴミやホコリ・チリなどを落とすためです。

シャンプーの前にブラッシングをして、ある程度の汚れは取り除いておきましょう。

2:たっぷり予洗いする

シャンプーを髪につける前に、髪を濡らすと思いますが、このとき、髪はもちろん、しっかり目に地肌まで洗っちゃいましょう。

おそらく、ここでしっかり予洗いしておけば、ホコリやチリなどのゴミ系はほとんどなくなると思います。

3:手で泡立てる

シャンプーを使うとき、髪に直接シャンプー剤をつけたり、手に取ったシャンプー剤をそのまま頭につけたりしないでください。

そうしてしまった場合、シャンプー剤を髪でこすって泡立てることになりますね。

髪で泡立てようとすると、髪を傷めてしまいます。

シャンプーを泡立てるときは、手のひらで十分に泡立ててから、髪につけて洗うようにしてください。

4:頭皮も洗う

洗髪するとき、髪を洗うと思いますが(当たり前か)、髪だけでなく頭皮もしっかり洗いましょう。

頭皮についている余分な皮脂は洗い流したいですね。

なので、髪ばかりを洗うのではなく、頭皮もしっかり洗いましょう。

ただ、このとき、指を立てすぎて爪で頭皮を傷つけないように気をつけてくださいね。

指先の腹の部分で洗うようにしましょう。

5:十分すすぐ

洗い終わったら、十分にすすぎます。

すすぎの目やすは、洗う時間の2倍です。

もし、2分洗うなら、4分すすぐつもりでやってみてください。

なぜ、そんなにすすぎをしっかりするのかというと、シャンプー剤が頭皮や毛穴付近に残ってしまうと、頭皮環境に悪影響がおき、健康的な髪が生えてこなくなる可能性があるからです。

もちろん、毛穴が詰まってしまうようなことがあれば、白髪どころではなく、髪すら生えてこなくなってしまうかもしれません。

洗い残しがないよう、しっかりすすいでくださいね。

6:しっかり乾かす

十分すすぎ終わったら、しっかり髪を乾かします。

このとき、髪をタオルで巻いてしばし休憩って人がいると思いますが、これは要注意です。

のんきに、テレビやユーチューブを見ている場合ではありません。

髪が必要以上に湿っている状態は、キューティクルが開いている状態です。

キューティクルが長時間開いたままで放置しておくと、必要以上に髪の水分が抜けてしまいます。

水分が蒸発してしまった髪は、パサパサしたりツンツン跳ねたりした髪になってしまいます。

なので、タオルである程度の水分をふき取ったら、すぐにドライヤーで乾かしましょう。

そして、そのとき、髪だけでなく、頭皮もしっかり乾かしましょう。

頭皮の乾燥しすぎも良くありませんが、湿ったままも良くありません。

髪だけ乾かして終わりにしないで、頭皮にも風を当てて、乾かしてくださいね。

湯シャンもおすすめ

 

ここまで、白髪改善にはアミノ酸系のシャンプーがおすすめであることや、シャンプーの仕方をお話ししてきました。

でも実は、私が一番おすすめなのは、お湯のみの洗髪です。

そう、シャンプーを使わずに、シャワーのお湯だけで髪や頭皮を洗うのです。

まだ若くて、皮脂の分泌が激しい人にはおすすめできないかもしれませんが、正直、私の年になると、毎日しっかりシャンプーで皮脂を落とすほどでもありません。

なので、シャンプーは、1週間に1〜2回しかしていません。

あとは、湯シャンのみ。

これでも、旦那にイヤな顔されませんし、クサイと言われたこともありません。

なので、湯シャンで十分かなと思っています。

湯シャンなら、お金もかからないし、シャンプー剤の流し残しの心配もありません。

「私もそろそろかな」と思ったら、やってみてください。

まとめ

今回は、白髪改善のためのシャンプーの選び方と洗い方についてお話ししてきました。

白髪改善におすすめなのは、アミノ酸系のシャンプーです。

私おすすめのマイナチュレカラートリートメントと併用して、マイナチュレのシャンプーを使ってみるのもいいかもしれませんね。

洗ったあとは、しっかりすすぐことを忘れずに。

ただ、私の年齢になると、毎日シャンプーする必要はないと思います。

1週間に1〜2回程度のシャンプーで、あとは湯シャンで十分だと思います。

試してみてください。

マイナチュレ無添加シャンプーはこちら

マイナチュレカラートリートメントのご紹介は終了いたしました
ありがとうございます

40歳代、50歳代の男性が白髪染めを選ぶ基準として、髪や頭皮へのダメージが少ないことは重要です。白髪染めが原因で、薄毛になったりハゲたりしては元も子もないからです。

一度薄毛になりながらも、髪や頭皮に良い影響を与える成分を配合している白髪染めを使うことで、髪のボリューム感が復活した50歳代前半の私が、独自の厳しい視線で厳選

白髪をしっかり染めつつ、髪や頭皮にやさしい成分を配合している、お勧めの白髪染めベスト3はこちら

おすすめ白髪染めベスト3

→白髪染めランキング 40歳代50歳代におすすめベスト3

妻も染めています

→私が染めているのはこれ!

マイナチュレカラートリートメント

  • マイナチュレカラートリートメントの口コミや評判 《私の体験レビューも》
  • 「マイナチュレ」カラートリートメントで染めてみた写真付き体験談レビュー
  • 【マイナチュレ】カラートリートメントに関する疑問や質問を今すぐ解決

利尻ヘアカラートリートメント

  • 利尻ヘアカラートリートメントの口コミと評判《写真付き体験談も》
  • 利尻ヘアカラートリートメントで染めてみた写真付き体験談レビュー
  • 利尻ヘアカラートリートメントに関する疑問や質問を今すぐ解決

「ポーラ」グローイングショットカラートリートメント

  • POLAグローイングショットカラートリートメントの口コミと評判《私の体験レビューも》
  • POLAグローイングショットカラートリートメントの詳細と染めてみた写真付き体験レビュー
  • POLAグローイングショットカラートリートメントを乾いた髪で染めてみた写真付き体験レビュー
  • POLAグローイングショットカラートリートメントに関する疑問や質問を今すぐ解決

ルプルプ

  • ルプルプで白髪を染めてみた写真付き体験談レビュー
  • ルプルプヘアカラートリートメントの特徴と注意点
  • ルプルプ白髪用ヘアカラートリートメントの口コミ
  • ルプルプ に関する疑問や質問を今すぐ解決

「アートナーチャー」ラボモスカルプアロマヘアカラートリートメント

  • 【アートネーチャー】ラボモヘアカラートリートメントで白髪を染めてみた結果・・・
  • 【アートネーチャー】ラボモスカルプアロマヘアカラートリートメントの特徴と注意点

レフィーネヘッドスパカラートリートメント ヘアカラー

  • レフィーネヘッドスパトリートメントカラーで白髪を染めてみた結果・・・
  • レフィーネヘッドスパトリートメントカラーの特徴と注意点

髪萌Wヘアカラートリートメント

  • 髪萌(hatsumoe)Wヘアカラートリートメントの特徴と注意点
  • 髪萌Wカラートリートメントで白髪を染めてみた結果・・・

「養蜂堂」ヘアカラートリートメント玉髪

  • 【養蜂堂】白髪用ヘアカラートリートメント玉髪(たまぐし)で白髪を染めてみた結果・・・

キラリ(煌髪)白髪用ヘアカラートリートメントムース

  • キラリ(煌髪)白髪用ヘアカラートリートメントムースの特徴と注意点
  • 「キラリ(煌髪)」白髪用カラートリートメントムースで白髪を染めてみた結果・・・

「サラヴィオ」くろめヘアカラートリートメント

  • 【サラヴィオ】くろめヘアカラートリートメントで白髪を染めてみた結果・・・
  • 【サラヴィオ】くろめヘアカラートリートメントの特徴と注意点

白髪染めトリートメント綺和美(きわび)

  • 白髪染めトリートメント綺和美(きわび)で白髪を染めてみた結果・・・
  • 白髪染めトリートメント綺和美(きわび)の特徴と注意点

「ラサーナ」ヘアカラートリートメント

  • 【ラサーナ】ヘアカラートリートメントで白髪を染めてみた結果・・・
  • 【ラサーナ】ヘアカラートリートメントの特徴と注意点

口コミ

  • マイナチュレカラートリートメントの口コミや評判 《私の体験レビューも》
  • 利尻ヘアカラートリートメントの口コミと評判《写真付き体験談も》
  • POLAグローイングショットカラートリートメントの口コミと評判《私の体験レビューも》
  • ルプルプ白髪用ヘアカラートリートメントの口コミ

市販の白髪染め

  • サロンドプロのEXメンズヘアマニキュアで白髪を染めてみた結果・・・
  • メンズビゲンカラーリンスで白髪を染めてみた写真付き体験談
  • 資生堂のプリオールカラーコンディショナーで白髪を染めてみた写真付き体験談
  • シエロオイルインヘアマニキュアで白髪を染めてみた写真付き体験談
  • ブローネヘアマニキュアで白髪を染めてみた写真付き体験談
  • トップバリュのヘアカラートリートメントで白髪を染めてみた写真付き体験談

白髪染めシャンプー体験レポート

  • 白髪染めシャンプー「グローリン・ワンクロス」で染めてみた結果・・・

ヘアカラートリートメントについて

  • ヘアカラートリートメントを使うときの頻度や間隔について
  • 無添加の白髪染めとは何か? 無添加の白髪染めのお勧めは?
  • しっかり染まらない髪の生え際や根元を染めるコツ
  • こめかみの白髪をしっかり染める9つのコツ
  • ヘアカラートリートメントでしっかり染める9つコツとやってはいけないこと4つ

自分で白髪を染める前に知っておきたいこと

  • 男性が使う白髪染めのタイプ別のメリットとデメリット
  • 結局、50代の男性におすすめの白髪染めはどれ?
  • 短髪の男性におすすめの白髪染めはこれ!
  • 自宅でできる白髪ぼかしのメリットとデメリット
  • 自宅で白髪染めを使う頻度や間隔はどれくらいが理想か?
  • 白髪を染めるのは美容院と自宅、どちらが良いか
  • 白髪染めとパーマは併用して良いのか? 優先順位は?
  • 男性用白髪染めと女性用白髪染めの違いは何か
  • 白髪染めによるアレルギー症状と対策
  • 白髪染めをすると抜け毛や薄毛になるのは本当か
  • 白髪染めによるアレルギーを未然に防ぐパッチテストのやり方とは
  • 頭皮をケアする白髪染めシャンプーと白髪染めトリートメントの活用方法
  • お風呂に入りながら白髪染めトリートメントを使うときのメリットとデメリット
  • 1本、2本の白髪を見つけたときの対処の仕方は? 染め方は?
  • 白髪染めが地肌についたときの落とし方と予防は?

白髪染めをするときの素朴な疑問

  • 男性が初めて白髪染めをするタイミングはいつから?
  • 白髪染めを自然にやめる良い方法ってあるの?
  • 部分的に白髪を隠せるリタッチのメリットとデメリット

基礎知識

  • 白髪染めとヘアカラーの違いは何か?
  • 白髪染めと白髪ぼかしの違いは何か?
  • 白髪染めの中で一番簡単といわれる「白髪染めシャンプー」とは
  • 白髪染めをバレたくない人向けの「白髪染めトリートメント」とは

白髪に関する素朴な疑問

  • 男性の場合、白髪が生える平均年齢は? 対策方法は?
  • 男性は白髪を染めるべきか? 女性からの見た目とは?
  • 白髪は抜いて良いのか? 白髪が気になったときの3つの対処法
  • 一夜にして黒髪が白髪になることは本当にあるのか? 白髪の仕組み
  • 苦労をすると白髪が増えるのは本当か? 因果関係はあるのか?
  • 「白髪になればハゲない」は本当か?
  • 白髪染めをすると、なぜ白髪は増えるのか?
  • 女性は「白髪の男性」をどう見ているか? アンケート結果
  • 白髪が生えてきたとき男性はどうしているか? アンケート結果
  • 黒髪の男性は白髪の男性はをどう見ている? アンケート結果
  • 白髪って太く感じるけど、本当に太いの?
  • どんどん増える白髪はどうすればいい?

原因と対策

  • 白髪になる原因とその対策
  • ヤーバサンタは白髪改善に効果的?
  • 頭皮マッサージで白髪予防・改善
  • 白髪改善にビタミンB12は有効か!?
  • 白髪改善のためのストレス解消方法
  • シャンプーの仕方で白髪改善
  • ワカメは、白髪改善に有効か?

ヘナに関する疑問を解決

  • アレルギーの心配がないといわれる「ヘナ」のメリットとデメリット

これだけで改善できる人もいます

  • 白髪改善に有効な3つのツボはここ
  • 頭皮マッサージによる白髪予防のためのシャンプー方法

髪の毛以外の白髪について

  • 陰毛(アンダーヘア)が白髪になったときはこの対処法
  • 眉毛(まゆげ)が白髪になったときはこの対処法

サイト運営について

  • 管理者プロフィール
  • お問い合わせ

Copyright(c) 2023 40代50代におすすめの白髪染め All Right Reserved.

©40代50代におすすめの白髪染め