40代50代におすすめの白髪染め
  • スマホメニュータイトル1

40代50代におすすめの白髪染め

40代50代の方にとって、髪や頭皮にやさしい白髪染めを選ぶことは重要です。一般的な白髪染めを使うと、髪が細くなったり薄毛になったりする可能性があるからです。

  • トップ
  • 白髪染めおすすめベスト3
  • 白髪染めトリートメント体験レポート
  • 自分で白髪を染める前に知っておきたいこと
トップページ
>
no cta
>
黒髪も染まる? マイナチュレカラートリートメントを調べてみました!

黒髪も染まる? マイナチュレカラートリートメントを調べてみました!

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

マイナチュレカラートリートメントは、「よく染まる」という口コミが多くあります。

過去に使用した、カラートリートメントは、硬い髪質もあり染まりにくく、最後まで使い切る事がありませんでしたが、ナチュレカラートリートメントは数回使用をする事でしっかりと染まりました。(一部を抜粋)

@cosmeさんより引用

マイナチュレカラートリートメントは、よく染まるので白髪を目立たなくすることができます。

でも、疑問が浮かびました。
「白髪以外の髪も一緒に染まるのかな?」って。

例えば、ブラウンで染めれば黒髪もブラウンになるのでしょうか?
調べてみますね。


マイナチュレカラートリートメントのご紹介は終了いたしました
ありがとうございます

このページの目次

  • 1 黒髪も染まるけど目立たない
  • 2 マイナチュレカラートリートメントの染めるメカニズム
  • 3 マイナチュレカラートリートメントの染料
    • 3.1 塩基性染料
    • 3.2 HC染料
    • 3.3 塩基性染料とHC染料を使う理由
  • 4 色のバリエーションは2色
    • 4.1 繰り返し使うと濃い色になっていく
    • 4.2 ブラウンがおすすめな方
    • 4.3 ダークブラウンがおすすめな方
  • 5 染めてみた私の口コミと体験レビュー
  • 6 調査結果

黒髪も染まるけど目立たない

マイナチュレカラートリートメントで髪を染めると、染めた髪は全て染まります。
なので、白髪はもちろん、茶髪も黒髪も染まります。

でも、マイナチュレカラートリートメントの色より暗い色の髪は、染まっても目立ちません。
黒のマジックで書いた文字の上に、茶色のマジックで重ねて書いても茶色く見えないのと同じことです。

実際は黒髪に色がついていても、見た目では染まっていないように見えるんですね。

マイナチュレカラートリートメントの染めるメカニズム

黒髪が染まっても染まったように見えないのは、マイナチュレカラートリートメントの染めるメカニズムが関係しています。

マイナチュレカラートリートメントが髪を染める仕組みは、髪の表面に色をつけるだけ。
ヘアカラーの白髪染めのように、髪の内部を脱色して髪の内部に色を入れることはありません。

髪の表面に色をつけるだけなので、黒色の髪に黒色より明るい色をつけても明るい色が目立たないのです。

なので、例えばブラウンで染めると、「白髪はブラウンになって黒髪はそのまま」という状態になります。

この状態を「おしゃれ」ととらえるか、「最悪」ととらえるかはあなた次第です(にっこり)。

でも、極端な2色にしたくないなら、ブラウンで何度か続けて染めてダークブラウンに近づけるか、ダークブラウンを何度か使ってさらに濃い色にすれば解決できます。

ちなみに私の旦那は、ブラックが良かったって嘆いていたんですけど、ダークブラウンを3回続けて使ったら髪全体が落ち着いた色になったって喜んでいます。

マイナチュレカラートリートメントの染料

先ほどお話したように、マイナチュレカラートリートメントは、ヘアカラーの白髪染めとは違い、髪の表面に色をつけるだけです。
なので、髪や頭皮にかかる負担は少なくなっています。

では、負担が少ないマイナチュレカラートリートメントの染料とは、どのような染料なのでしょうか?


成分を見てみると、マイナチュレカラートリートメントの染料は「塩基性染料」と「HC染料」の2つということがわかります。

この2つの染料について、ちょっと調べてみますね。

塩基性染料

塩基性染料は、プラスのイオンをもつ染料。

プラスのイオンをもつ染料がなぜいいのかというと、実は、傷んだ髪の周りにはマイナスイオンが発生しています。
なので、髪のマイナスイオンと塩基性染料のプラスイオンがくっつくんですね。
お互いのイオン同士がくっつくので髪に染料がつくってことなんです。

でも色の種類が少ないっていうデメリットもありますけどね。

HC染料

HC染料は、分子の一つ一つがとても小さい染料です。

分子が小さいので、キューティクルの隙間に入り込んで髪に定着します。
ヘアカラーの白髪染めのように、無理やりキューティクルを開くことはしないので、髪にかかる負担は少ないですね。

でも、塩基性染料のようにイオン同士で結合している訳ではないので、色落ちしやすいデメリットもあります。

塩基性染料とHC染料を使う理由

では、マイナチュレカラートリートメントはなぜ2種類の染料を使っていのでしょうか?

それは、それぞれの染料がお互いの染料のデメリットをカバーし合っているから。

塩基性染料のデメリットは、色のバリエーションが少ないことです。
でもHC染料なら、さまざまな色を出せるので、塩基性染料のデメリットをカバーできます。

一方でHC染料のデメリットは、色落ちしやすいこと。
HC染料の色落ちしやすい部分は、イオン同士が結合している塩基性染料でカバーしているんですね。

色のバリエーション 色落ち
塩基性染料 少ない ゆっくり
HC染料 多い 早い

色のバリエーションは2色

マイナチュレカラートリートメントの色のバリエーションは「ブラウン」と「ダークブラウン」の2色です。

うちの旦那のように、男性でも使う方はいると思うので、「ブラック」があればよかったのですが・・・。

さらにいわせてもらえば、マイナチュレカラートリートメントのブラウンは赤みが少ないブラウンなので、もうちょっと明るい色があってもいいかもしれませんね。

っていっている私は、そんなに明るい髪に憧れているわけじゃありませんけど・・・、ってどうでもいいですね。😅

繰り返し使うと濃い色になっていく

マイナチュレカラートリートメントの色は、連続して使っていくうちにだんだん色が濃くなっていきます。

例えば、ブラウンを数回続けて使っていくとダークブラウンに近づいていきます。
ダークブラウンを続けて使っていると、さらに濃い色になっていくのです。

ようは、重ね塗り状態になるってことですので、お好みの色になるよう使用を調整してくださいね。

ブラウンがおすすめな方

マイナチュレカラートリートメントのブラウンは、赤みが少ない自然な茶色です。
以下のような方にはブラウンをおすすめします。

ブラウンがおすすめな方

♥すでに明るめの髪色をしている方
♥白髪をゆっくり染めたい方
♥髪に軽いイメージを持たせたい方

ダークブラウンがおすすめな方

マイナチュレカラートリートメントのダークブラウンは、落ち着きのある暗めの濃い茶色です。
ダークブラウンが似合う方は以下のような方です。

ダークブラウンがおすすめな方

♥黒髪が多く残っている方
♥髪が暗めの方
♥しっかり染めたい方
♥落ち着いた印象を持たせたい方

染めてみた私の口コミと体験レビュー

マイナチュレカラートリートメントで染めてみます。
今回使う色は、ダークブラウン。

この写真は、3回染めてみた結果の写真です。

根元にある白髪は、ほぼわからないくらいまで染まっていますね。
全体的には、明るめの色に染めた後だったので、暗っぽい色になったようです。

調査結果

マイナチュレカラートリートメントで染めると、黒髪も染まるのか調べてみました。

調べてわかったことは、黒髪にも色はついているけど、見た目は黒髪のままってことです。
マイナチュレカラートリートメントの色のバリエーションはブラウンとダークブラウンの2色なので、黒髪が多い方はダークブラウンで染めると、馴染みやすいかもしれませんね。

それから、マイナチュレカラートリートメントは、髪を染めるときキューティクルを無理やり開いたり髪を脱色しません。
髪や頭皮へのダメージが少ない染料で染めています。

それでいてよく染まるし、髪や頭皮にかかる負担も少ないので、他のカラートリートメントの染まり具合に満足できなかった方や肌が弱い方にもおすすめできる白髪染めといえます。

あなたが、「黒髪も明るく染めたい」と希望を持っているのか、「黒髪も染まってしまうかもしれない」と不安を抱えているのか、私にはわかりません。

ただ、髪や頭皮への負担が少ない染料を使っているので、「髪を傷めにくい」というメリットは、あなたの髪の将来に大きな影響を与えてくれるのではないでしょうか?

色 濃いめのダークブラウン
赤みが少ないブラウン
香り シトラスベースの爽やかな香り(スッキリ系)
内容量 200g
使用量目安 ショート30g〜
セミロング35g〜
ロング40g〜
1本あたりの使用回数 ショート約6〜7回
セミロング約5〜6回
ロング約5回
放置時間 10〜15分
2本セット定期コースの価格 初回限定3380円(税抜き)
2回目以降6760円(税抜き)
1本定期コースの価格 初回限定3000円(税抜き)
2回目以降3380円(税抜き)
送料 定期コースはいつでも無料
保証 30日間の全額返金保証


マイナチュレカラートリートメントのご紹介は終了いたしました
ありがとうございます

40歳代、50歳代の男性が白髪染めを選ぶ基準として、髪や頭皮へのダメージが少ないことは重要です。白髪染めが原因で、薄毛になったりハゲたりしては元も子もないからです。

一度薄毛になりながらも、髪や頭皮に良い影響を与える成分を配合している白髪染めを使うことで、髪のボリューム感が復活した50歳代前半の私が、独自の厳しい視線で厳選

白髪をしっかり染めつつ、髪や頭皮にやさしい成分を配合している、お勧めの白髪染めベスト3はこちら

おすすめ白髪染めベスト3

→白髪染めランキング 40歳代50歳代におすすめベスト3

妻も染めています

→私が染めているのはこれ!

マイナチュレカラートリートメント

  • マイナチュレカラートリートメントの口コミや評判 《私の体験レビューも》
  • 「マイナチュレ」カラートリートメントで染めてみた写真付き体験談レビュー
  • 【マイナチュレ】カラートリートメントに関する疑問や質問を今すぐ解決

利尻ヘアカラートリートメント

  • 利尻ヘアカラートリートメントの口コミと評判《写真付き体験談も》
  • 利尻ヘアカラートリートメントで染めてみた写真付き体験談レビュー
  • 利尻ヘアカラートリートメントに関する疑問や質問を今すぐ解決

「ポーラ」グローイングショットカラートリートメント

  • POLAグローイングショットカラートリートメントの口コミと評判《私の体験レビューも》
  • POLAグローイングショットカラートリートメントの詳細と染めてみた写真付き体験レビュー
  • POLAグローイングショットカラートリートメントを乾いた髪で染めてみた写真付き体験レビュー
  • POLAグローイングショットカラートリートメントに関する疑問や質問を今すぐ解決

ルプルプ

  • ルプルプで白髪を染めてみた写真付き体験談レビュー
  • ルプルプヘアカラートリートメントの特徴と注意点
  • ルプルプ白髪用ヘアカラートリートメントの口コミ
  • ルプルプ に関する疑問や質問を今すぐ解決

「アートナーチャー」ラボモスカルプアロマヘアカラートリートメント

  • 【アートネーチャー】ラボモヘアカラートリートメントで白髪を染めてみた結果・・・
  • 【アートネーチャー】ラボモスカルプアロマヘアカラートリートメントの特徴と注意点

レフィーネヘッドスパカラートリートメント ヘアカラー

  • レフィーネヘッドスパトリートメントカラーで白髪を染めてみた結果・・・
  • レフィーネヘッドスパトリートメントカラーの特徴と注意点

髪萌Wヘアカラートリートメント

  • 髪萌(hatsumoe)Wヘアカラートリートメントの特徴と注意点
  • 髪萌Wカラートリートメントで白髪を染めてみた結果・・・

「養蜂堂」ヘアカラートリートメント玉髪

  • 【養蜂堂】白髪用ヘアカラートリートメント玉髪(たまぐし)で白髪を染めてみた結果・・・

キラリ(煌髪)白髪用ヘアカラートリートメントムース

  • キラリ(煌髪)白髪用ヘアカラートリートメントムースの特徴と注意点
  • 「キラリ(煌髪)」白髪用カラートリートメントムースで白髪を染めてみた結果・・・

「サラヴィオ」くろめヘアカラートリートメント

  • 【サラヴィオ】くろめヘアカラートリートメントで白髪を染めてみた結果・・・
  • 【サラヴィオ】くろめヘアカラートリートメントの特徴と注意点

白髪染めトリートメント綺和美(きわび)

  • 白髪染めトリートメント綺和美(きわび)で白髪を染めてみた結果・・・
  • 白髪染めトリートメント綺和美(きわび)の特徴と注意点

「ラサーナ」ヘアカラートリートメント

  • 【ラサーナ】ヘアカラートリートメントで白髪を染めてみた結果・・・
  • 【ラサーナ】ヘアカラートリートメントの特徴と注意点

口コミ

  • マイナチュレカラートリートメントの口コミや評判 《私の体験レビューも》
  • 利尻ヘアカラートリートメントの口コミと評判《写真付き体験談も》
  • POLAグローイングショットカラートリートメントの口コミと評判《私の体験レビューも》
  • ルプルプ白髪用ヘアカラートリートメントの口コミ

市販の白髪染め

  • サロンドプロのEXメンズヘアマニキュアで白髪を染めてみた結果・・・
  • メンズビゲンカラーリンスで白髪を染めてみた写真付き体験談
  • 資生堂のプリオールカラーコンディショナーで白髪を染めてみた写真付き体験談
  • シエロオイルインヘアマニキュアで白髪を染めてみた写真付き体験談
  • ブローネヘアマニキュアで白髪を染めてみた写真付き体験談
  • トップバリュのヘアカラートリートメントで白髪を染めてみた写真付き体験談

白髪染めシャンプー体験レポート

  • 白髪染めシャンプー「グローリン・ワンクロス」で染めてみた結果・・・

ヘアカラートリートメントについて

  • ヘアカラートリートメントを使うときの頻度や間隔について
  • 無添加の白髪染めとは何か? 無添加の白髪染めのお勧めは?
  • しっかり染まらない髪の生え際や根元を染めるコツ
  • こめかみの白髪をしっかり染める9つのコツ
  • ヘアカラートリートメントでしっかり染める9つコツとやってはいけないこと4つ

自分で白髪を染める前に知っておきたいこと

  • 男性が使う白髪染めのタイプ別のメリットとデメリット
  • 結局、50代の男性におすすめの白髪染めはどれ?
  • 短髪の男性におすすめの白髪染めはこれ!
  • 自宅でできる白髪ぼかしのメリットとデメリット
  • 自宅で白髪染めを使う頻度や間隔はどれくらいが理想か?
  • 白髪を染めるのは美容院と自宅、どちらが良いか
  • 白髪染めとパーマは併用して良いのか? 優先順位は?
  • 男性用白髪染めと女性用白髪染めの違いは何か
  • 白髪染めによるアレルギー症状と対策
  • 白髪染めをすると抜け毛や薄毛になるのは本当か
  • 白髪染めによるアレルギーを未然に防ぐパッチテストのやり方とは
  • 頭皮をケアする白髪染めシャンプーと白髪染めトリートメントの活用方法
  • お風呂に入りながら白髪染めトリートメントを使うときのメリットとデメリット
  • 1本、2本の白髪を見つけたときの対処の仕方は? 染め方は?
  • 白髪染めが地肌についたときの落とし方と予防は?

白髪染めをするときの素朴な疑問

  • 男性が初めて白髪染めをするタイミングはいつから?
  • 白髪染めを自然にやめる良い方法ってあるの?
  • 部分的に白髪を隠せるリタッチのメリットとデメリット

基礎知識

  • 白髪染めとヘアカラーの違いは何か?
  • 白髪染めと白髪ぼかしの違いは何か?
  • 白髪染めの中で一番簡単といわれる「白髪染めシャンプー」とは
  • 白髪染めをバレたくない人向けの「白髪染めトリートメント」とは

白髪に関する素朴な疑問

  • 男性の場合、白髪が生える平均年齢は? 対策方法は?
  • 男性は白髪を染めるべきか? 女性からの見た目とは?
  • 白髪は抜いて良いのか? 白髪が気になったときの3つの対処法
  • 一夜にして黒髪が白髪になることは本当にあるのか? 白髪の仕組み
  • 苦労をすると白髪が増えるのは本当か? 因果関係はあるのか?
  • 「白髪になればハゲない」は本当か?
  • 白髪染めをすると、なぜ白髪は増えるのか?
  • 女性は「白髪の男性」をどう見ているか? アンケート結果
  • 白髪が生えてきたとき男性はどうしているか? アンケート結果
  • 黒髪の男性は白髪の男性はをどう見ている? アンケート結果
  • 白髪って太く感じるけど、本当に太いの?
  • どんどん増える白髪はどうすればいい?

原因と対策

  • 白髪になる原因とその対策
  • ヤーバサンタは白髪改善に効果的?
  • 頭皮マッサージで白髪予防・改善
  • 白髪改善にビタミンB12は有効か!?
  • 白髪改善のためのストレス解消方法
  • シャンプーの仕方で白髪改善
  • ワカメは、白髪改善に有効か?

ヘナに関する疑問を解決

  • アレルギーの心配がないといわれる「ヘナ」のメリットとデメリット

これだけで改善できる人もいます

  • 白髪改善に有効な3つのツボはここ
  • 頭皮マッサージによる白髪予防のためのシャンプー方法

髪の毛以外の白髪について

  • 陰毛(アンダーヘア)が白髪になったときはこの対処法
  • 眉毛(まゆげ)が白髪になったときはこの対処法

サイト運営について

  • 管理者プロフィール
  • お問い合わせ

Copyright(c) 2023 40代50代におすすめの白髪染め All Right Reserved.

©40代50代におすすめの白髪染め