40代50代におすすめの白髪染め
  • スマホメニュータイトル1

40代50代におすすめの白髪染め

40代50代の方にとって、髪や頭皮にやさしい白髪染めを選ぶことは重要です。一般的な白髪染めを使うと、髪が細くなったり薄毛になったりする可能性があるからです。

  • トップ
  • 白髪染めおすすめベスト3
  • 白髪染めトリートメント体験レポート
  • 自分で白髪を染める前に知っておきたいこと
トップページ
>
自分で白髪を染める前に知っておきたいこと
>
1本、2本の白髪を見つけたときの対処の仕方は? 染め方は?

1本、2本の白髪を見つけたときの対処の仕方は? 染め方は?

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

40歳をすぎると、白髪が見え隠れする人が多くなります。鏡を見て自分で見つけてしまったり、「あっ、白髪」と、パートナーから声をかけられたりします。

最初に目につくのは1本、2本かもしれません。しかし、たとえ1本でも白髪を見つけてしまったときはショックを感じます。自分のことを「歳をとった」と意識しなければならないからです。また、若いときであれば、若白髪を覚悟しなければなりません。

そして白髪を見つけると、すぐに白髪を抜いてしまう人がいます。しかし、白髪も髪です。抜くことはよくありません。髪を抜くと、頭皮にダメージを与えるからです。

1本、2本の白髪を見つけたときのおすすめの対処方法は、切るか、染めるかです。このページでは、1本、2本の白髪の対処の方法をお伝えします。

このページの目次

  • 1 白髪を抜くと、頭皮や毛穴にダメージを与える
  • 2 少ない本数であれば切るのが簡単
  • 3 染めるならヘアマニキュアタイプの白髪染め
  • 4 少ない本数の白髪を染める方法
  • 5 将来をイメージして選ぶ

白髪を抜くと、頭皮や毛穴にダメージを与える

見つけた白髪を抜く人がいます。しかし白髪も黒髪も同じ髪の毛です。髪を抜くことは、髪をつくっている毛穴を傷つける行為です。髪を抜くことは1つの毛穴を傷つけるだけにとどまらず、周りの頭皮や毛穴にも悪影響を与えます。

白髪は髪が作られる工程の中で、髪に入るはずのメラニンという色素が入らなくなった髪の毛です。

日本人の場合、本来であればメラノサイトで作られる黒色のメラニン色素が髪に入り黒髪になります。しかし、何らかの原因でメラノサイトが働かなくなり、メラニン色素が生成されなくなったため、透明の髪がそのまま伸びて、光の反射で白髪に見えるのです。

白髪になる原因は人によりさまざまです。歳を重ねることによる老化もそうですが、ストレスや栄養不足、紫外線によるダメージなども考えられます。また、寝不足や遺伝も可能性があります。頭皮環境が悪い場合は要注意です(白髪のさまざまな原因と今日からできる食事による対策などについてはこちらのページをご覧ください)。

つまり白髪が生えている時点で、すでに何らかの異常が毛穴の中で起きていることになります。白髪を抜くということは、正常でない状態に加えてさらに強い刺激を毛穴に与えることになります。

無理やり髪を抜くと、毛穴の中で炎症が起こります。また、まっすぐの毛穴が曲がってしまい、次に伸びてくる髪が縮れ髪になることもあります。

炎症がおこると、毛穴付近の頭皮にも影響が現れます。髪の健康には、頭皮環境が大きく左右しています。頭皮環境が悪いと血行が悪くなり、髪に必要な栄養分が運ばれなくなります。

栄養分が足りない頭皮の状態は健康ではなく、白髪を増やし、さらには薄毛になる原因にもなります。

髪は、毛穴の中で毛母細胞が活発に分裂することで作られます(髪が生まれる仕組みについてはこちらをご覧ください)。髪を抜くということは、毛根ごと毛母細胞から引き剥がすことです。髪を抜くことで毛母細胞がダメージを受けると、細胞分裂が行われなくなるかもしれません。つまり、髪が生えてこなくなるということです。

髪が生えてこなくなるということは、将来薄毛になったりハゲたりするということです。薄毛やハゲになってしまっては、白髪どころの話ではなくなります。そのため、白髪であっても、抜くことはおすすめできません。

少ない本数であれば切るのが簡単

前述のとおり、たとえ白髪であっても抜くことは良い選択とはいえません。では、1本、2本のように少ない本数の白髪は、どのように対処すれば良いのでしょうか。

手っ取り早くて簡単な方法は、白髪を切ることです。ハサミを使って根元からカットすれば、白髪がなくなります。

ただ、自分で鏡を見ながらカットすることはおすすめできません。鏡を見ながらカットしようとしても、鏡に映る自分を見ながらハサミを操作することは難しいです。鏡の中では左右が逆に写っているように錯覚します。さらに奥行きの距離感もつかみにくいです。

白髪の根元ギリギリでカットしようとすると、誤って頭皮に傷をつける可能性があります。そのため、髪をカットするときは、パートナーなど自分以外の人にカットしてもらう方が良いです。

ただ、たとえ自分以外の人にカットしてもらうときでも、白髪の根元ギリギリをカットするのは避けたほうがいいです。頭皮や毛穴を傷つけないように、白髪の根元から2〜3mm程度の部分でカットしてもらってください。

染めるならヘアマニキュアタイプの白髪染め

先ほど少ない本数の白髪であれば、「ハサミなどでカットすると良い」とお伝えしました。しかし、カットをすることに抵抗がある人がいるかもしれません。そのような人は白髪を染めると良いです。

白髪染めにもいろいろな種類がありますが、髪の表面に色をつけて白髪を隠すタイプの、白髪染めヘアカラートリートメントがおすすめです。

白髪染めヘアカラートリートメントは強い薬剤を配合していないものが多く、アレルギー症状を起こす心配があまりありません。多くの商品が植物由来のエキスを配合しており、髪や頭皮にやさしい白髪染めです。

使い方も簡単で、白髪にクリームを塗って時間をおいたあとすすぐだけです。

ただ、1度でしっかり白髪を隠すことができません。2度3度と数回続けて使うことで希望の色に徐々に近づいていきます。そのため、「今すぐ白髪を何とかしたい」というのであれば、やはりカットするほうが早いです。

しかし、白髪用ヘアカラートリートメントは髪に栄養を与え、名前のとおりトリートメント効果も期待できます。傷んだ髪を改善するなどのヘアケア効果が期待できます。将来のことを考えると、その場しのぎの対策よりも、白髪用ヘアカラートリートメントを使うほうが良いと考えます。

少ない本数の白髪を染める方法

数本の白髪を染めるには、マスカラタイプやブラシタイプの白髪染めが便利です。

例えばマスカラタイプであれば、「艶髪クイックマスカラソフトブラック」や「ビゲンヘアマスカラ」などがあります。ブラシタイプであれば、「利尻白髪隠し」や「綺和美カラーリングブラシ」などがそうです。

マスカラタイプの中にもブラシタイプの中にも、続けて使うことで徐々に染まるタイプもあれば、1回のシャンプーで色が落ちる、染めた日のみの効果のものもあります。

共通していえることは、どちらも簡単に使えて持ち運びもできて便利です。ただ、内容量が少ないことがデメリットといえます。

白髪を1本、2本と発見したときは、「このくらいであれば髪全体を染める白髪染めはまだ必要ない」と考えます。

しかし、実は白髪が数本見つかったときには、まだ他に目に見えていない白髪がある場合が多いです。つまり、見つけた数本の白髪は実際に生えている白髪のごく一部である可能性が高いということです。

この点を考えると、マスカラタイプやブラシタイプでは、内容量が少ない分すぐに使い切ってしまい高価な買い物になってしまいます。そこでおすすめしたいのが、白髪用ヘアカラートリートメントです。

白髪用ヘアカラートリートメントでは、1本、2本の白髪を染めることはできないと思うかもしれません。しかし、歯ブラシを使えば染めることができます。

歯ブラシに少量の白髪用ヘアカラートリートメントをつけ、ブラシの中に白髪を通せば、隠したい白髪だけを染めることができます。つまり、マスカラと同じような使い方ができるのです。

また、白髪用ヘアカラートリートメントは髪や頭皮にやさしい成分を配合しているものが多く、頭皮環境を整えたり髪にハリやツヤを与えたりします。そのため、黒髪や頭皮についてもあまり問題ありません。

マスカラタイプやブラシタイプと比べて内容量も多いため、経済的です。髪全体を染めたいと思ったときには、すぐに対応できます。

将来をイメージして選ぶ

このページでは、1本、2本の白髪を見つけたときの対処法をお伝えしています。

少ない本数を染めるのであれば、マスカラタイプの白髪染めは便利です。しかし、1本、2本の白髪を見つけたときには、すでに数十本、またはそれ以上の白髪がある可能性があります。そして白髪は、将来に向けて増えていく可能性がおおいにあります。

そのような状況の中で、目についた白髪を1本1本染めていくのは手間と時間がかかります。将来増えていくであろう白髪を対処するには、白髪用ヘアカラートリートメントがおすすめです。

歯ブラシを使えば、少ない本数を染めることもできますし、髪全体を染めることもできます。

白髪用ヘアカラートリートメントは、髪や頭皮にやさしい成分を配合しており、何度も使うことを前提につくられている白髪染めです。

白髪用ヘアカラートリートメントは白髪染めである一方、トリートメント効果も期待できます。頭皮環境を整え、髪に潤いを与え、傷んだ髪を補修し、髪にハリとツヤを与えてくれる白髪染めなのです。

これらの理由により、マスカラタイプやブラシタイプでは内容量が少ないと感じたり、何度も続けて購入することが価格的に大変と思ったりする人には、白髪用ヘアカラートリートメントをおすすめします。

40歳代、50歳代の男性が白髪染めを選ぶ基準として、髪や頭皮へのダメージが少ないことは重要です。白髪染めが原因で、薄毛になったりハゲたりしては元も子もないからです。

一度薄毛になりながらも、髪や頭皮に良い影響を与える成分を配合している白髪染めを使うことで、髪のボリューム感が復活した50歳代前半の私が、独自の厳しい視線で厳選

白髪をしっかり染めつつ、髪や頭皮にやさしい成分を配合している、お勧めの白髪染めベスト3はこちら

おすすめ白髪染めベスト3

→白髪染めランキング 40歳代50歳代におすすめベスト3

妻も染めています

→私が染めているのはこれ!

マイナチュレカラートリートメント

  • マイナチュレカラートリートメントの口コミや評判 《私の体験レビューも》
  • 「マイナチュレ」カラートリートメントで染めてみた写真付き体験談レビュー
  • 【マイナチュレ】カラートリートメントに関する疑問や質問を今すぐ解決

利尻ヘアカラートリートメント

  • 利尻ヘアカラートリートメントの口コミと評判《写真付き体験談も》
  • 利尻ヘアカラートリートメントで染めてみた写真付き体験談レビュー
  • 利尻ヘアカラートリートメントに関する疑問や質問を今すぐ解決

「ポーラ」グローイングショットカラートリートメント

  • POLAグローイングショットカラートリートメントの口コミと評判《私の体験レビューも》
  • POLAグローイングショットカラートリートメントの詳細と染めてみた写真付き体験レビュー
  • POLAグローイングショットカラートリートメントを乾いた髪で染めてみた写真付き体験レビュー
  • POLAグローイングショットカラートリートメントに関する疑問や質問を今すぐ解決

ルプルプ

  • ルプルプで白髪を染めてみた写真付き体験談レビュー
  • ルプルプヘアカラートリートメントの特徴と注意点
  • ルプルプ白髪用ヘアカラートリートメントの口コミ
  • ルプルプ に関する疑問や質問を今すぐ解決

「アートナーチャー」ラボモスカルプアロマヘアカラートリートメント

  • 【アートネーチャー】ラボモヘアカラートリートメントで白髪を染めてみた結果・・・
  • 【アートネーチャー】ラボモスカルプアロマヘアカラートリートメントの特徴と注意点

レフィーネヘッドスパカラートリートメント ヘアカラー

  • レフィーネヘッドスパトリートメントカラーで白髪を染めてみた結果・・・
  • レフィーネヘッドスパトリートメントカラーの特徴と注意点

髪萌Wヘアカラートリートメント

  • 髪萌(hatsumoe)Wヘアカラートリートメントの特徴と注意点
  • 髪萌Wカラートリートメントで白髪を染めてみた結果・・・

「養蜂堂」ヘアカラートリートメント玉髪

  • 【養蜂堂】白髪用ヘアカラートリートメント玉髪(たまぐし)で白髪を染めてみた結果・・・

キラリ(煌髪)白髪用ヘアカラートリートメントムース

  • キラリ(煌髪)白髪用ヘアカラートリートメントムースの特徴と注意点
  • 「キラリ(煌髪)」白髪用カラートリートメントムースで白髪を染めてみた結果・・・

「サラヴィオ」くろめヘアカラートリートメント

  • 【サラヴィオ】くろめヘアカラートリートメントで白髪を染めてみた結果・・・
  • 【サラヴィオ】くろめヘアカラートリートメントの特徴と注意点

白髪染めトリートメント綺和美(きわび)

  • 白髪染めトリートメント綺和美(きわび)で白髪を染めてみた結果・・・
  • 白髪染めトリートメント綺和美(きわび)の特徴と注意点

「ラサーナ」ヘアカラートリートメント

  • 【ラサーナ】ヘアカラートリートメントで白髪を染めてみた結果・・・
  • 【ラサーナ】ヘアカラートリートメントの特徴と注意点

口コミ

  • マイナチュレカラートリートメントの口コミや評判 《私の体験レビューも》
  • 利尻ヘアカラートリートメントの口コミと評判《写真付き体験談も》
  • POLAグローイングショットカラートリートメントの口コミと評判《私の体験レビューも》
  • ルプルプ白髪用ヘアカラートリートメントの口コミ

市販の白髪染め

  • サロンドプロのEXメンズヘアマニキュアで白髪を染めてみた結果・・・
  • メンズビゲンカラーリンスで白髪を染めてみた写真付き体験談
  • 資生堂のプリオールカラーコンディショナーで白髪を染めてみた写真付き体験談
  • シエロオイルインヘアマニキュアで白髪を染めてみた写真付き体験談
  • ブローネヘアマニキュアで白髪を染めてみた写真付き体験談
  • トップバリュのヘアカラートリートメントで白髪を染めてみた写真付き体験談

白髪染めシャンプー体験レポート

  • 白髪染めシャンプー「グローリン・ワンクロス」で染めてみた結果・・・

ヘアカラートリートメントについて

  • ヘアカラートリートメントを使うときの頻度や間隔について
  • 無添加の白髪染めとは何か? 無添加の白髪染めのお勧めは?
  • しっかり染まらない髪の生え際や根元を染めるコツ
  • こめかみの白髪をしっかり染める9つのコツ
  • ヘアカラートリートメントでしっかり染める9つコツとやってはいけないこと4つ

自分で白髪を染める前に知っておきたいこと

  • 男性が使う白髪染めのタイプ別のメリットとデメリット
  • 結局、50代の男性におすすめの白髪染めはどれ?
  • 短髪の男性におすすめの白髪染めはこれ!
  • 自宅でできる白髪ぼかしのメリットとデメリット
  • 自宅で白髪染めを使う頻度や間隔はどれくらいが理想か?
  • 白髪を染めるのは美容院と自宅、どちらが良いか
  • 白髪染めとパーマは併用して良いのか? 優先順位は?
  • 男性用白髪染めと女性用白髪染めの違いは何か
  • 白髪染めによるアレルギー症状と対策
  • 白髪染めをすると抜け毛や薄毛になるのは本当か
  • 白髪染めによるアレルギーを未然に防ぐパッチテストのやり方とは
  • 頭皮をケアする白髪染めシャンプーと白髪染めトリートメントの活用方法
  • お風呂に入りながら白髪染めトリートメントを使うときのメリットとデメリット
  • 1本、2本の白髪を見つけたときの対処の仕方は? 染め方は?
  • 白髪染めが地肌についたときの落とし方と予防は?

白髪染めをするときの素朴な疑問

  • 男性が初めて白髪染めをするタイミングはいつから?
  • 白髪染めを自然にやめる良い方法ってあるの?
  • 部分的に白髪を隠せるリタッチのメリットとデメリット

基礎知識

  • 白髪染めとヘアカラーの違いは何か?
  • 白髪染めと白髪ぼかしの違いは何か?
  • 白髪染めの中で一番簡単といわれる「白髪染めシャンプー」とは
  • 白髪染めをバレたくない人向けの「白髪染めトリートメント」とは

白髪に関する素朴な疑問

  • 男性の場合、白髪が生える平均年齢は? 対策方法は?
  • 男性は白髪を染めるべきか? 女性からの見た目とは?
  • 白髪は抜いて良いのか? 白髪が気になったときの3つの対処法
  • 一夜にして黒髪が白髪になることは本当にあるのか? 白髪の仕組み
  • 苦労をすると白髪が増えるのは本当か? 因果関係はあるのか?
  • 「白髪になればハゲない」は本当か?
  • 白髪染めをすると、なぜ白髪は増えるのか?
  • 女性は「白髪の男性」をどう見ているか? アンケート結果
  • 白髪が生えてきたとき男性はどうしているか? アンケート結果
  • 黒髪の男性は白髪の男性はをどう見ている? アンケート結果
  • 白髪って太く感じるけど、本当に太いの?
  • どんどん増える白髪はどうすればいい?

原因と対策

  • 白髪になる原因とその対策
  • ヤーバサンタは白髪改善に効果的?
  • 頭皮マッサージで白髪予防・改善
  • 白髪改善にビタミンB12は有効か!?
  • 白髪改善のためのストレス解消方法
  • シャンプーの仕方で白髪改善
  • ワカメは、白髪改善に有効か?

ヘナに関する疑問を解決

  • アレルギーの心配がないといわれる「ヘナ」のメリットとデメリット

これだけで改善できる人もいます

  • 白髪改善に有効な3つのツボはここ
  • 頭皮マッサージによる白髪予防のためのシャンプー方法

髪の毛以外の白髪について

  • 陰毛(アンダーヘア)が白髪になったときはこの対処法
  • 眉毛(まゆげ)が白髪になったときはこの対処法

サイト運営について

  • 管理者プロフィール
  • お問い合わせ

Copyright(c) 2023 40代50代におすすめの白髪染め All Right Reserved.

©40代50代におすすめの白髪染め