40代50代におすすめの白髪染め
  • スマホメニュータイトル1

40代50代におすすめの白髪染め

40代50代の方にとって、髪や頭皮にやさしい白髪染めを選ぶことは重要です。一般的な白髪染めを使うと、髪が細くなったり薄毛になったりする可能性があるからです。

  • トップ
  • 白髪染めおすすめベスト3
  • 白髪染めトリートメント体験レポート
  • 自分で白髪を染める前に知っておきたいこと
トップページ
>
no cta
>
POLAグローイングショットカラートリートメントの色落ちする? 対策はこれ!

POLAグローイングショットカラートリートメントの色落ちする? 対策はこれ!

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

大きさが異なる2種類の染料で染めるため、1回目から色づき、染めるたびに色が深くなっていくと人気のPOLAグローイングショットカラートリートメント。

ただ、色づきが良いと評判のグローイングショットカラートリートメントでも、色落ちはします。

このページでは、POLAのグローイングショットカラートリートメントが色落ちする理由と対策についてお伝えします。

【POLA】グローイングショット カラートリートメントの公式サイトはこちら

このページの目次

  • 1 髪の表面に色をつけるタイプの白髪染め
  • 2 徐々に希望の色に近く
  • 3 毎日少しずつ色落ちする
  • 4 色落ち対策はこれ
    • 4.1 アミノ酸系シャンプーにする
    • 4.2 しっかりシャンプーする
    • 4.3 クリームをたっぷり使う
    • 4.4 放置時間を延ばす
    • 4.5 しっかり乾かす
    • 4.6 使う間隔をせばめる
  • 5 色持ちをよくすることが若々しい自分への近道

髪の表面に色をつけるタイプの白髪染め

グローイングショットカラートリートメントは、一般的なヘアカラータイプの白髪染めとは違い、薬剤でキューティクルをムリに開いたり脱色したりしません。

グローイングショットカラートリートメントは、髪の表面に色をつけることで白髪を隠すタイプの白髪染めです。

ただ、髪の表面に色をつけるといっても、絵の具で色をつけるように髪に染料を塗るだけではありません。

染料自体の働きで、髪に定着するのです。

グローイングショットカラートリートメントは、「Wピグメント処方」といって、2種類の染料で髪に色をつけていきます。

2種類の染料とは、「吸着型染料」と「浸透型染料」です。

吸着型染料は、イオンのチカラで髪の表面に定着します。

そして浸透型染料は、分子が小さいためキューティクルの隙間に入り込み発色するのです。

この異なる2種類の染料の働きで、髪を染め、白髪を目立たなくしていきます。

徐々に希望の色に近く

お伝えしているとおり、グローイングショットカラートリートメントの染料は、髪の表面に定着するだけです。

そのため、ヘアカラータイプの白髪染めのように、1回染めただけではしっかり染まりません。

使うたびに徐々に色が深くなり希望の色に近づいていくのです。

毎日少しずつ色落ちする

ヘアカラータイプの白髪染めは、髪を脱色して髪の内部に色を入れるため、色落ちのスピードはゆっくりです。

しかし、グローイングショットカラートリートメントは、髪の内部にしっかり色を入れることはなく、髪の表面に色をつけているだけなので、少しずつ色落ちします。

毎日のシャンプーや紫外線の影響などで、徐々に色が落ちていくのです。

色落ちするのは、カラートリートメントの宿命なので仕方がないですが、POLAのグローイングショットカラートリートメントも例外なく、徐々に色落ちしてしまいます。

色落ち対策はこれ

お伝えしているとおり、グローイングショットカラートリートメントは毎日少しずつ色落ちします。

では、色落ちについて何か対策はあるでしょうか。

残念ながら染めた色は、カラートリートメントの特性上必ず落ちていきます。

そのため、色落ちを防ぐ方法はありません。

しかし、色が落ちるスピードを緩やかにする方法はあります。

少しでも色持ちを良くするために、以下にあることを試してください。

アミノ酸系シャンプーにする

もし、今お使いのシャンプーが、ドラッグストアなどで販売されている500円前後のシャンプーだとしたら、洗浄力が強すぎます。

そのシャンプーでは、洗うチカラが強すぎるため、染料がはがされやすいのです。

それから、髪が短い人の中には、固形石鹸で髪を洗う人もいるかもしれませんが、固形石鹸は、一番色を落とします。

固形石鹸だけは避けるほうがいいです。

そこで、色持ちをよくするため、アミノ酸系シャンプーに変えてみてはいかがでしょうか。

アミノ酸系シャンプーは、程よい洗浄力のため、汚れは落としますが、染料をひどく落とすことはありません。

また、アミノ酸系シャンプーは、自然派の成分を多く使用しているものが多いため、髪や頭皮にもやさしいです。

色落ちは避けられませんが、色持ちをよくするためにアミノ酸系シャンプーはおすすめです。

しっかりシャンプーする

繰り返しになりますが、グローイングショットカラートリートメントは、髪の表面に色をつける白髪染めです。

そのため、汚れや脂分が付いていないきれいな髪のほうが、色は定着します。

逆にいうと、髪にホコリがついていたり整髪料や皮脂がついていたりする髪には、色がつきにくいです。

汚れの上についた染料は、シャンプーで汚れと一緒に落ちてしまいます。

色落ちを少なくするために、しっかりシャンプーをして、きれいな髪にクリームを塗布していきましょう。

クリームをたっぷり使う

色持ちをよくするために、しっかり染めることは大切です。そして、しっかり染めるために、クリームをたっぷり塗布しましょう。

使うクリームの量を少なめにして、コームで髪全体に伸ばしても、地肌に近い髪までクリームが届いていません。

クリームが届いていない髪は染まりにくいため、色付きにムラができたり薄い色だったりします。

そして、しっかり染まっていない髪はすぐに色落ちしてしまいます。

色持ちをよくするため、クリームはたっぷり塗布しましょう。

放置時間を延ばす

放置時間を延ばすと、色付きがよくなります。

色付きがよくなれば、色持ちもよくなるため、放置時間を延ばすことは有効です。

グローイングショットカラートリートメントの放置時間は、5分と短いですが、15〜30分程度に延ばすと、さらに良く染まります。

放置時間を延ばすことは、色落ち対策の一つです。

しっかり乾かす

染めてすすいだ後、タオルドライで終わりにする人がいますが、しっかり乾かさないと、色持ちが悪くなるだけでなく、色移りの原因にもなります。

グローイングショットカラートリートメントの染料は、髪が湿っていると、しっかり定着しません。

乾かすときはドライヤーを使って、髪の根元までしっかり乾かし、色持ちをよくしましょう。

使う間隔をせばめる

お伝えしているとおり、グローイングショットカラートリートメントは色落ちしてしまいす。

そこで、色落ちの対策として、色落ちが目立たないうちに染めなおすことも良い方法です。

例えば、10日に1回染めている人は1週間に1回にするとか、1週間に1回染めている人は5日に1回にするなどです。

このように、色落ちが目立つ前に染めてしまえば、色落ちを気にせず希望の色をキープできます。

色持ちをよくすることが若々しい自分への近道

このページでは、POLAのグローイングショットカラートリートメントが色落ちする理由と対策についてお伝えしています。

グローイングショットカラートリートメントは、髪の表面に色をつけるタイプの白髪染めのため、色落ちは避けられません。

そのため、洗浄力が強すぎないシャンプーを使ったり、色持ちをよくする行動をとったりすることが大切です。

色持ちをよくするためには、クリームをたっぷり使ったり放置時間を延ばしたりするなど、しっかり染めることが重要になります。

しっかり染めて色持ちをよくし、若々しい自分でい続けましょう。

香り シトラスを効かせたスパイシーフローラル
放置時間 5分程度
(しっかり染めたい場合は、より時間をおく)
色持ち 1週間程度
(毎日のシャンプーで少しずつ色落ちする)
使用量目安 ショート大さじ1杯
セミロング大さじ2杯
ロング大さじ3杯
色の種類 ブラック
ブラウン
内容量 200g
価格 3190円(税込み)
送料 無料

POLAグローイングショットカラートリートメントの口コミと詳細《私の体験レビューも》

【POLA】グローイングショット カラートリートメントのお試しはこちら

40歳代、50歳代の男性が白髪染めを選ぶ基準として、髪や頭皮へのダメージが少ないことは重要です。白髪染めが原因で、薄毛になったりハゲたりしては元も子もないからです。

一度薄毛になりながらも、髪や頭皮に良い影響を与える成分を配合している白髪染めを使うことで、髪のボリューム感が復活した50歳代前半の私が、独自の厳しい視線で厳選

白髪をしっかり染めつつ、髪や頭皮にやさしい成分を配合している、お勧めの白髪染めベスト3はこちら

おすすめ白髪染めベスト3

→白髪染めランキング 40歳代50歳代におすすめベスト3

妻も染めています

→私が染めているのはこれ!

マイナチュレカラートリートメント

  • マイナチュレカラートリートメントの口コミや評判 《私の体験レビューも》
  • 「マイナチュレ」カラートリートメントで染めてみた写真付き体験談レビュー
  • 【マイナチュレ】カラートリートメントに関する疑問や質問を今すぐ解決

利尻ヘアカラートリートメント

  • 利尻ヘアカラートリートメントの口コミと評判《写真付き体験談も》
  • 利尻ヘアカラートリートメントで染めてみた写真付き体験談レビュー
  • 利尻ヘアカラートリートメントに関する疑問や質問を今すぐ解決

「ポーラ」グローイングショットカラートリートメント

  • POLAグローイングショットカラートリートメントの口コミと評判《私の体験レビューも》
  • POLAグローイングショットカラートリートメントの詳細と染めてみた写真付き体験レビュー
  • POLAグローイングショットカラートリートメントを乾いた髪で染めてみた写真付き体験レビュー
  • POLAグローイングショットカラートリートメントに関する疑問や質問を今すぐ解決

ルプルプ

  • ルプルプで白髪を染めてみた写真付き体験談レビュー
  • ルプルプヘアカラートリートメントの特徴と注意点
  • ルプルプ白髪用ヘアカラートリートメントの口コミ
  • ルプルプ に関する疑問や質問を今すぐ解決

「アートナーチャー」ラボモスカルプアロマヘアカラートリートメント

  • 【アートネーチャー】ラボモヘアカラートリートメントで白髪を染めてみた結果・・・
  • 【アートネーチャー】ラボモスカルプアロマヘアカラートリートメントの特徴と注意点

レフィーネヘッドスパカラートリートメント ヘアカラー

  • レフィーネヘッドスパトリートメントカラーで白髪を染めてみた結果・・・
  • レフィーネヘッドスパトリートメントカラーの特徴と注意点

髪萌Wヘアカラートリートメント

  • 髪萌(hatsumoe)Wヘアカラートリートメントの特徴と注意点
  • 髪萌Wカラートリートメントで白髪を染めてみた結果・・・

「養蜂堂」ヘアカラートリートメント玉髪

  • 【養蜂堂】白髪用ヘアカラートリートメント玉髪(たまぐし)で白髪を染めてみた結果・・・

キラリ(煌髪)白髪用ヘアカラートリートメントムース

  • キラリ(煌髪)白髪用ヘアカラートリートメントムースの特徴と注意点
  • 「キラリ(煌髪)」白髪用カラートリートメントムースで白髪を染めてみた結果・・・

「サラヴィオ」くろめヘアカラートリートメント

  • 【サラヴィオ】くろめヘアカラートリートメントで白髪を染めてみた結果・・・
  • 【サラヴィオ】くろめヘアカラートリートメントの特徴と注意点

白髪染めトリートメント綺和美(きわび)

  • 白髪染めトリートメント綺和美(きわび)で白髪を染めてみた結果・・・
  • 白髪染めトリートメント綺和美(きわび)の特徴と注意点

「ラサーナ」ヘアカラートリートメント

  • 【ラサーナ】ヘアカラートリートメントで白髪を染めてみた結果・・・
  • 【ラサーナ】ヘアカラートリートメントの特徴と注意点

口コミ

  • マイナチュレカラートリートメントの口コミや評判 《私の体験レビューも》
  • 利尻ヘアカラートリートメントの口コミと評判《写真付き体験談も》
  • POLAグローイングショットカラートリートメントの口コミと評判《私の体験レビューも》
  • ルプルプ白髪用ヘアカラートリートメントの口コミ

市販の白髪染め

  • サロンドプロのEXメンズヘアマニキュアで白髪を染めてみた結果・・・
  • メンズビゲンカラーリンスで白髪を染めてみた写真付き体験談
  • 資生堂のプリオールカラーコンディショナーで白髪を染めてみた写真付き体験談
  • シエロオイルインヘアマニキュアで白髪を染めてみた写真付き体験談
  • ブローネヘアマニキュアで白髪を染めてみた写真付き体験談
  • トップバリュのヘアカラートリートメントで白髪を染めてみた写真付き体験談

白髪染めシャンプー体験レポート

  • 白髪染めシャンプー「グローリン・ワンクロス」で染めてみた結果・・・

ヘアカラートリートメントについて

  • ヘアカラートリートメントを使うときの頻度や間隔について
  • 無添加の白髪染めとは何か? 無添加の白髪染めのお勧めは?
  • しっかり染まらない髪の生え際や根元を染めるコツ
  • こめかみの白髪をしっかり染める9つのコツ
  • ヘアカラートリートメントでしっかり染める9つコツとやってはいけないこと4つ

自分で白髪を染める前に知っておきたいこと

  • 男性が使う白髪染めのタイプ別のメリットとデメリット
  • 結局、50代の男性におすすめの白髪染めはどれ?
  • 短髪の男性におすすめの白髪染めはこれ!
  • 自宅でできる白髪ぼかしのメリットとデメリット
  • 自宅で白髪染めを使う頻度や間隔はどれくらいが理想か?
  • 白髪を染めるのは美容院と自宅、どちらが良いか
  • 白髪染めとパーマは併用して良いのか? 優先順位は?
  • 男性用白髪染めと女性用白髪染めの違いは何か
  • 白髪染めによるアレルギー症状と対策
  • 白髪染めをすると抜け毛や薄毛になるのは本当か
  • 白髪染めによるアレルギーを未然に防ぐパッチテストのやり方とは
  • 頭皮をケアする白髪染めシャンプーと白髪染めトリートメントの活用方法
  • お風呂に入りながら白髪染めトリートメントを使うときのメリットとデメリット
  • 1本、2本の白髪を見つけたときの対処の仕方は? 染め方は?
  • 白髪染めが地肌についたときの落とし方と予防は?

白髪染めをするときの素朴な疑問

  • 男性が初めて白髪染めをするタイミングはいつから?
  • 白髪染めを自然にやめる良い方法ってあるの?
  • 部分的に白髪を隠せるリタッチのメリットとデメリット

基礎知識

  • 白髪染めとヘアカラーの違いは何か?
  • 白髪染めと白髪ぼかしの違いは何か?
  • 白髪染めの中で一番簡単といわれる「白髪染めシャンプー」とは
  • 白髪染めをバレたくない人向けの「白髪染めトリートメント」とは

白髪に関する素朴な疑問

  • 男性の場合、白髪が生える平均年齢は? 対策方法は?
  • 男性は白髪を染めるべきか? 女性からの見た目とは?
  • 白髪は抜いて良いのか? 白髪が気になったときの3つの対処法
  • 一夜にして黒髪が白髪になることは本当にあるのか? 白髪の仕組み
  • 苦労をすると白髪が増えるのは本当か? 因果関係はあるのか?
  • 「白髪になればハゲない」は本当か?
  • 白髪染めをすると、なぜ白髪は増えるのか?
  • 女性は「白髪の男性」をどう見ているか? アンケート結果
  • 白髪が生えてきたとき男性はどうしているか? アンケート結果
  • 黒髪の男性は白髪の男性はをどう見ている? アンケート結果
  • 白髪って太く感じるけど、本当に太いの?
  • どんどん増える白髪はどうすればいい?

原因と対策

  • 白髪になる原因とその対策
  • ヤーバサンタは白髪改善に効果的?
  • 頭皮マッサージで白髪予防・改善
  • 白髪改善にビタミンB12は有効か!?
  • 白髪改善のためのストレス解消方法
  • シャンプーの仕方で白髪改善
  • ワカメは、白髪改善に有効か?

ヘナに関する疑問を解決

  • アレルギーの心配がないといわれる「ヘナ」のメリットとデメリット

これだけで改善できる人もいます

  • 白髪改善に有効な3つのツボはここ
  • 頭皮マッサージによる白髪予防のためのシャンプー方法

髪の毛以外の白髪について

  • 陰毛(アンダーヘア)が白髪になったときはこの対処法
  • 眉毛(まゆげ)が白髪になったときはこの対処法

サイト運営について

  • 管理者プロフィール
  • お問い合わせ

Copyright(c) 2023 40代50代におすすめの白髪染め All Right Reserved.

©40代50代におすすめの白髪染め