きれいに染めた髪でも、1ヶ月くらいたつと髪の生えぎわや分けめに白髪が目立ってきます。また、もみあげや耳の周りにも白髪が見うけられるようになります。
このように部分的に目立つ白髪は、ピンポイントで染めることで白髪を隠すことができます。部分的に染める方法をリタッチといいます。
リタッチは、美容院へ行くときれいに染めてもらうことができます。しかし、少しの白髪を染めてもらうためだけにわざわざ美容院へ行って、毎回お金を払い続けることは大変です。
実は白髪隠しのリタッチは、自宅でもできます。このページでは、自宅でできる白髪隠しリタッチについてお伝えします。
このページの目次
リタッチとは伸びてきた白髪を目立たなくする方法のこと
リタッチとは、髪を染めたあと髪が伸びると、染めた髪の色と新しく伸びた髪の色に違いあるため、新たに生えてきた髪を以前に染めた髪色に合わせるように染めることです。
白髪染めの場合、白髪を黒くしたのち1ヶ月くらいたつと、髪の生えぎわや髪の分けめに1cmくらいの白髪が目立ち始めます。髪は1ヶ月で1cmくらい伸びるといわれているからです。
この伸びてきた白髪を染めることで、白髪を目立たなくする方法をリタッチといいます。
リタッチのメリット:髪全体染めより安く済ませられる
リタッチは、白髪が伸びることで染めた髪の色と白髪の色の違いを隠せます。つまり、白髪染めをしていることをバレたくないとか、髪の色が黒と白でかっこ悪いと思う気持ちを解消できます。
またリタッチは、髪全体を染めないため、白髪染めの使う量が少しで済みます。経済的な面から見ると、リタッチをすることで、毎回髪の全体染めをするより安く済ませることができます。
リタッチのデメリット:髪全体の色が1色になりにくい
リタッチをするときは、すでに染めてある髪は染めません。そのため同じ色でリタッチをしないと、髪色は以前に染めた髪色とリタッチで染めた髪色の2色になってしまいます。
また、たとえ以前に染めたときと同じメーカーの同じ色でリタッチしたとしても、染めた髪が色落ちしている場合、やはり髪全体の色は2色に分かれてしまいます。
このように髪色が2色になってしまうことを避けるには、全体染めが良いでしょう。リタッチばかりを繰り返していると髪全体の色の統一感がなくなりますのでご注意ください。
自宅でできる白髪隠しリタッチの種類
自宅でリタッチをする場合、大きく分けて3種類の白髪染めを選ぶことができます。ヘアカラータイプの白髪染めとヘアマニキュアタイプの白髪染め、一時染めタイプの白髪染めがそうです。
ヘアカラータイプの白髪染めを使ってリタッチ
ヘアカラータイプの白髪染めを使ってリタッチするときは、泡タイプの白髪染めがお勧めです。
リタッチのときは、すでに染めてある髪に薬剤をつけません。伸びた白髪につけるだけです。泡タイプの白髪染めを勧める理由は、伸びた白髪につけた薬剤が垂れて、すでに染めてある髪につくことを避けられるからです。
ヘアカラータイプの白髪染めは、1度染めるだけでしっかり染まります。そのため、1度染めてしまえば、新たに白髪が伸びて目立つようになるまで染め直す必要がありません。
ただしヘアカラータイプの白髪染めは強い薬剤を使うため、髪や頭皮に悪影響を与えダメージを受けます。また人によりますが、カユミやカブレなどのアレルギー反応がでることもあります。
そのため、使う度にパッチテスト(薬剤によるアレルギーがあるか調べるテスト)をする必要があります。パッチテストの詳しい説明はこちら
またリタッチのときは、白髪染めを使う量が少しで済むため、リタッチしたあと残りの白髪染めを次回に使うときまで残しておけるタイプを選ぶと良いでしょう。
ヘアマニキュアタイプの白髪染めを使ってリタッチ
ヘアマニキュアタイプの白髪染めでリタッチするときは、ヘアカラートリートメントがお勧めです。
特に髪の分け目や生えぎわを塗布するとき、頭皮に白髪染めが付きやすいです。ヘアカラートリートメントの多くは、髪や頭皮にダメージを与えずに髪や頭皮を健康な状態にするよう、さまざまな天然成分を配合しています。
そのため、ヘアカラートリートメントが頭皮についてもほぼ心配いりません。指先を使って頭皮にもみ込むように使えるものがます。
ヘアカラートリートメントでリタッチするときも、ヘアカラータイプの白髪染め同様、すでに染めてある髪には白髪染めをつけません。そのため、白髪染め自体がゆるくなく、ある程度しっかりと髪にとどまる商品が良いでしょう。
ただしヘアカラートリートメントの場合は、1度染めるだけではしっかり希望の色に染まりません。そのため、何度か続けて使う必要があります。
急に出かけることになったとか、突然人と会うことになった場合などに白髪を隠したいときには、不向きな白髪染めです。
一時染めタイプの白髪染めを使ってリタッチ
一時染めタイプの白髪染めを使ってリタッチするときは、スティックタイプがお勧めです。
一時染めタイプには、スプレー式の白髪隠しもありますが、スプレー式のの場合、白髪隠しの出る量を調整しづらいです。そのため、白髪隠しが多く出すぎてしまう場合があります。
たとえば髪の分け目にスプレー式の白髪隠しを使うとき、白髪隠しが多く出すぎてしまうと、分け目がペタンとぺしゃんこになってしまいます。すると、髪のボリュウーム感がなくなります。また、白髪隠しの使用量が多いと、
白髪隠しをしていることが周りの人にバレてしまいます。
スティックタイプの白髪隠しでしたら、鏡を見ながら使う量を自分で調整できます。そのため、きれいに仕上げることができます。
ただし一時染めタイプの白髪染めの多くは、一度のシャンプーで色落ちします。白髪染めをしている時間がないときや急に出かけなければならない場合などの、白髪を目立たなくする大急処置的な方法として使う場合に向いている白髪隠しです。
お勧めのリタッチできる白髪隠し紹介
このページでは、自宅でリタッチができる白髪染めの種類とそのメリット、デメリットについてお伝えしてきました。
どのタイプの白髪染めを使うかは、それぞれのメリットとデメリットを理解したうえで、自身に合うものを選べば良いでしょう。以下に私がお勧めするリタッチに使える白髪染めを紹介します。
ただし、ヘアカラータイプの白髪染めは髪や頭皮にダメージを与えるため、おすすめしておりませんのでご了承ください。
くり返し使う必要があるが、髪や頭皮を健康な状態に整える
1度のシャンプーで色落ちするが、その場ですぐ白髪を隠せる