50代の男性になると、それまで続けていた白髪を染めることをやめて、白髪をそのままに伸ばすほうが年相応で良いと考える人がいると思います。しかし、年相応にすることが本当に良いことなのでしょうか。
不自然に若造りすることを勧めているわけではありませんが、女性と同様、男性であっても若く見られることはうれしいものです。
たとえば、実際に白髪をそのままにして、目立つように放置したとします。そのとき、自分では年相応の白髪頭だと思っていても、周りの人からは実年齢より年上に思われるかもしれません。
自然体の白髪では年上に見られ、白髪をしっかり隠せば不自然に思われるかもしれないのが50歳代の男性なのです。このようなあいまいな状態の50歳代の男性には、白髪をまっ黒に染めすぎず、あえて白髪が目立たない程度に染めとどめることをお勧めします。
このページでは、白髪を染めるべきか放置すべきかに悩む、50歳代の男性にお勧めできる白髪染めを紹介します。
このページの目次
50歳代の男性は白髪改善よりも白髪染め
男性は50歳代ともなると、ほとんどの人に白髪が生えています。一般的に白髪の原因と考えられることは、加齢やストレス、栄養不足や頭皮の不健康、遺伝などがあります。
ストレスや栄養不足などは、それぞれの対策をとることで改善できるかもしれません。しかし、効果があらわれるまでには時間がかかります。一方で、加齢が原因の白髪は、改善をすることができません。
50歳代の男性の場合、白髪にならない対策をしたり改善を目指したりするより、白髪を染めて隠すほうが手っとり早く若々しい自分を手に入れることができます。
ヘアカラータイプの白髪染めは危険
では、50歳代の男性が白髪を染めるためには、どのような白髪染めを使えば良いのでしょうか。アレルギーがない若い人であれば、ヘアカラータイプの白髪染め(2剤式の白髪染め)を使って白髪を隠すこともあるでしょう。
しかし、すでに50歳を過ぎていることを考えると、ヘアカラータイプの白髪染めは危険です。ヘアカラータイプの白髪染めは、強い薬剤を使って髪をおおっているキューティクルを開き、髪の内部を脱色し、髪に色を入れることで白髪を染めます。
この強い薬剤が髪や頭皮へダメージを与えます。その結果、肌がかゆくなったりかぶれたりすることがあります。また、ヘアカラータイプの白髪染めを使う頻度が多くなると、髪が細くなりハリがなくなり薄毛になることもあります。
人情的に白髪までは許せても、薄毛やハゲにはなりたくないと考える人は多いのではないでしょうか。
このようなアレルギー反応をおこさないためには、強い薬剤を配合していない、髪や頭皮にやさしい白髪染めを使う必要があります。髪や頭皮の健康を考え、無添加で安全な白髪染めが良いでしょう。
髪や頭皮にやさしい白髪染めはヘアカラートリートメント
これまで述べてきたとおり、50歳代の男性が白髪を染める場合、髪の将来のことを考えると、髪や頭皮にやさしい成分を配合している白髪染めが良いでしょう。
髪や頭皮のダメージを補修したり、地肌を育てたり髪の健康を考えたりする白髪染めといえば、ヘアカラートリートメント(白髪染めトリートメント)です。
ヘアカラートリートメントは、各メーカーからさまざまな種類の白髪染めが発売されています。その多くは、無添加で植物由来の天然成分を配合したものが多いです。ヘアカラートリートメントは通販で購入することができ、自宅で簡単に白髪を隠せる白髪染めです。
ヘアカラートリートメントは手軽に簡単に使える
ヘアカラートリートメントの使い方は、メーカーにより多少の違いはありますが、ほぼ同じです。以下の3ステップで髪を染めることができます。
(ステップ1)
乾いた髪にヘアカラートリートメントを塗布します(商品によってはシャンプー後にタオルドライしてから使うものもあります)。
(ステップ2)
白髪が染まるまで放置します。放置時間は、商品によりますが、10~30分程度です。
(ステップ3)
放置時間が過ぎたらシャワーで髪をよく洗い流して終わりです。
ただヘアカラートリートメントは、髪の表面に色をつけることで白髪を隠す白髪染めです。そのため、1度使っただけでは希望の色には染まりません。何度か使うことで徐々に希望の色に近づくタイプの白髪染めです。
この、「白髪が徐々に染まる」という特性は、一見デメリットのように思うかもしれません。しかし、実はこの特性こそが50歳代の男性にとって、すばらしいメリットなのです。以下で詳しく説明します。
ヘアカラートリートメントは白髪を目立たなくすることができる
ヘアカラートリートメントは、髪や頭皮にやさしいことや簡単に使えること以外にも、50歳代の男性にとって良いことがあります。それは、白髪をまっ黒にしっかり染めるのではなく、白髪ぼかしのように仕上げることができることです。
50歳代ともなると、白髪が目立っていた髪が急にまっ黒に染まることに抵抗を感じるかもしれません。先ほども述べたとおり、ヘアカラートリートメントは、何度か使い続けることで徐々に希望の色に染まります。そのため、白髪だった人が1日で突然黒い髪になることはありません。
ヘアカラートリートメントの、「白髪が徐々に染まる」という特性を活かし、程よく白髪が隠せたころヘアカラートリートメントを使う頻度を下げれば、メッシュのようなおしゃれで白髪を活かしたヘアスタイルにすることができるのです。
このように、ヘアカラートリートメントはさり気なく白髪を隠すことができるため、50歳代の男性には、都合の良い白髪染めといえます。
また、白髪が少しずつ染まり希望の色に近づくため、白髪染めをしていることが周りの人にバレにくいというメリットもあります。
一方で、これまでヘアカラータイプの白髪染めを使って髪をまっ黒に染めていた人が、白髪を少しずつ残しながら髪を染めて、ゆるやかにおしゃれな白髪のヘアスタイルにする場合も、ヘアカラートリートメントは有効です。
特に白髪をしっかり染めた後、白髪が伸びてくると分け目やもみあげなどの白髪が目立ちます。伸びてきた白髪が目立ってきたころ、ヘアカラートリートメントで染めると白髪は目立ちにくくなります。
たとえば、グレーにしたい場合は、髪が染めるまでの待ち時間を短くしたり、染める間隔をかけたりすることで希望の色に調整しながら近づけることができます。
50歳代の男性にメリットが多いヘアカラートリートメントがおすすめ
これまで述べてきたとおり、50歳代の男性にお勧めな白髪染めは、ヘアカラートリートメントです。ヘアカラートリートメントは、髪や頭皮にやさしい成分が配合されていて、アレルギーがでにくいからです。
さらに白髪が徐々に染まるため、1度の使用では髪がまっ黒になりません。そのため、程よく染まった髪色でキープすることができることも50歳代の男性にお勧めできる理由の一つです。
ヘアカラートリートメントを使って白髪を隠すことで、グレーのような色合いでヘアスタイルを楽しめたり、年相応のようであっても若く見られたりします。
このように、50歳代の男性にとってメリットの多いヘアカラートリートメントは、お勧めできる白髪染めです。